「銃弾を防げるもの・防げないもの」 もしもの時のために知りたいテロ対策

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年7月2日に起きたバングラデシュでのテロ。7人の日本人の方が犠牲となり「他人事ではない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、TwitterユーザーのYupendyさん(@Yupendy_)が投稿した『テロ対策』が話題になっています。

アメリカで行われた訓練を元に「テロにあったときの心構えや知識」をイラストにしてまとめています。

万が一のために、ぜひチェックしてください。

テロ対策・テロにあったら

22407_02

出典:@Yupendy_

22407_03

出典:@Yupendy_

  • 1.常に出入り口・非常口の位置を確認するくせをつける。
  • 2.大きな柱や、仕切り壁などに近いと生存率が上がる。
  • 3.何かが起きてもその方向を見ず逃げる。携帯電話で撮影しない。野次馬にならない。立ち止まらない。
  • 4.銃乱射・爆発物の場合でもなんでも、とにかく屈んで逃げる。頭をとにかく低く、足に怪我を負った場合這って逃げる。死んだふりは通用しない。
  • 5.人とはぐれても探しに行かない。建物・場所から逃げきれなかった場合は、一人ででも安全そうなところに隠れる。
  • 6.化学兵器テロの場合はハンカチが生死を分けるそうなので、できるだけ常備する。

イラストにはありませんが、注意すべきことがさらに二つあり、

  • 7.携帯電話は鳴ると居場所が知られてしまうため、すぐに切る。
  • 8.口を開けておくと、爆発音で鼓膜が破れるのを防止できる。

また、銃弾を防げるものと、防げないものも併せて紹介しています。

銃弾を防げるもの

  • 木製以外の壁(公共施設のものは信頼できるらしい)
  • 大き目の木

防げないもの

  • ゴミ箱
  • 鉢植え
  • 木製のもの(カウンター、扉、机など)
  • 劇場の座席
  • 車のドア

車のドアが銃弾を防げないことには驚きました。拳銃の弾を防ぐには車のドア2枚、ライフルは5枚も必要になるのだそう。

他人事じゃない

「制圧・殺傷テロで人質になってしまうと生存率は30%以下」この現実が胸に刺さりました。

万が一のためのこの知識が、役に立つことがないことを祈るばかりです。

郵便局

郵便局で1円切手を買おうとした女性 局員からの助言に「知らなかった!」「私も欲しい」2024年10月1日に郵便料金が変更。もともと持っていた切手を使いたくて、1円切手を買いに郵便局を訪れると…。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
@Yupendy_@yuko1280358@DEXTSUKAI

Share Post LINE はてな コメント

page
top