「銃弾を防げるもの・防げないもの」 もしもの時のために知りたいテロ対策
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2016年7月2日に起きたバングラデシュでのテロ。7人の日本人の方が犠牲となり「他人事ではない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな中、TwitterユーザーのYupendyさん(@Yupendy_)が投稿した『テロ対策』が話題になっています。
アメリカで行われた訓練を元に「テロにあったときの心構えや知識」をイラストにしてまとめています。
万が一のために、ぜひチェックしてください。
テロ対策・テロにあったら
出典:@Yupendy_
出典:@Yupendy_
イラストにはありませんが、注意すべきことがさらに二つあり、
また、銃弾を防げるものと、防げないものも併せて紹介しています。
銃弾を防げるもの
防げないもの
車のドアが銃弾を防げないことには驚きました。拳銃の弾を防ぐには車のドア2枚、ライフルは5枚も必要になるのだそう。
他人事じゃない
「制圧・殺傷テロで人質になってしまうと生存率は30%以下」この現実が胸に刺さりました。
万が一のためのこの知識が、役に立つことがないことを祈るばかりです。