孤立したお年寄りを背負う、自衛隊員 九州へ自衛隊1600人が災害派遣
公開: 更新:

出典:陸上自衛隊

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。
- 出典
- 陸上自衛隊
2017年7月5日から、九州を記録的豪雨が襲いました。
その影響で、各地では土砂崩れや川の氾濫が起こり、死傷者や行方不明者が出ています。
写真は、福岡県中央部に位置する小郡(おごおり)市。川の水位が上昇しており、およそ40万人に避難警告が発令されています。
記録的豪雨を受け、自衛隊が災害派遣
6日朝、警察や消防、自衛隊の計6千人が出動。人命救助及び、物資輸送を開始しました。
派遣された陸上自衛隊は、孤立した住民の人命救助や、車が通ることができる道を切り開く作業などを行っています。
現在も激しい雨が降り注いでいる、九州。気象庁によると、気象庁によると、7日も雨の勢いが弱まる見通しはないといいます。
そんな中、住民の命を救うために救助活動を行っている彼らには、本当に頭が下がります。
一刻も早く雨が止み、現地の人たちが安堵できるよう願うばかりです。
[文・構成/grape編集部]