issues

孤立したお年寄りを背負う、自衛隊員 九州へ自衛隊1600人が災害派遣

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:陸上自衛隊

2017年7月5日から、九州を記録的豪雨が襲いました。

その影響で、各地では土砂崩れや川の氾濫が起こり、死傷者や行方不明者が出ています。

写真は、福岡県中央部に位置する小郡(おごおり)市。川の水位が上昇しており、およそ40万人に避難警告が発令されています。

記録的豪雨を受け、自衛隊が災害派遣

6日朝、警察や消防、自衛隊の計6千人が出動。人命救助及び、物資輸送を開始しました。

派遣された陸上自衛隊は、孤立した住民の人命救助や、車が通ることができる道を切り開く作業などを行っています。

現在も激しい雨が降り注いでいる、九州。気象庁によると、気象庁によると、7日も雨の勢いが弱まる見通しはないといいます。

そんな中、住民の命を救うために救助活動を行っている彼らには、本当に頭が下がります。

一刻も早く雨が止み、現地の人たちが安堵できるよう願うばかりです。


[文・構成/grape編集部]

ゼブラゾーン

「走っちゃダメだと思ってた」 道路にある『しましま』の意味とは本記事では道路によくある『しましま』のエリアについて、意味と使用シーンを解説しています。

停車禁止場所

「クラクション鳴らされた」「ちゃんと浸透してほしい」 道路の『四角い枠』の意味、意外と知らない?本記事では道路にある『四角い枠』の意味について、紹介しています。

出典
陸上自衛隊

Share Post LINE はてな コメント

page
top