「メガネ紛失したかも」 スマホを使えば見つけやすい
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @tukunosuke
多種多様なつぶやきであふれるTwitter。その中で、とても使えるネタと出会う機会は多くあります。
ツク之助(@tukunosuke)さんも、Twitterで知った『知識』や『考え』に普段から助けられているそう。
特に「命を救われた」レベルで役に立ったというネタが、こちら。
スマホのカメラは、メガネの代わりになる!
メガネを紛失してしまうと、視界がぼやけ、周りの状況が把握できなくなってしまいます。
これは『視力が悪い人あるある』の1つといってもよく、目がいい人には分からない苦しみ。
ちなみに視力0.3未満の私の、メガネをかけていない視界を表すとしたら、こうなります。
お分かりいただけたでしょうか。
自動販売機でドリンクを買いたくても、何の種類がそろっているのかまったく確認できないのです!
こんなにも視力が悪い私がメガネを紛失してしまったとしたら…想像するだけでゾッとします。
しかし、そんな時でもスマホさえあれば大丈夫。
まずスマホのカメラを起動し、見たい箇所をズームにすると、しっかり見えるようになるのです。
例えるならば、虫眼鏡のような使い方。
実際に試す前は「メガネをかけていないと、撮影画面が見えないのでは…」と半信半疑でしたが、あまりにもクリアに見えるため、思わず「すごい!」とつぶやいてしまいました。
まさかこんな便利な裏技があったとは…!
ツク之助さんの紹介した裏技は、多くの人を驚かせています。
もしもの時に使えるこの裏技。覚えておくと、便利ですね!
なお、絵本『イモリとヤモリ どこがちがうか、わかる?』のイラストを手がけるツク之助さん。
2017年7月22、23日に開催予定の『博物ふぇすてぃばる!』に出展予定とのことです。ぜひそちらもご覧ください。
[文・構成/grape編集部]