『雑談力』ってそこまで必要!? マツコ&有吉が必要性について持論
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
2017年8月2日に放送されたテレビ朝日系バラエティ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』では、『雑談力』に関する視聴者からのお悩み相談が届き、それについてマツコ・デラックスさん、有吉弘行さんが持論を展開しました。
マツコさんと有吉さんは、『雑談力』が優れているように感じます。そんな2人は、どのような意見を持っているのでしょうか。
雑談力ってそこまで必要なの?
相談者は、本屋でよく見かける『雑談力』が身につく本を購入してみたものの、その後も雑談が苦手なままで、雑談好きな職場の同僚のペースについていけず、困っているそうです。
それを踏まえて、相談者はマツコさんと有吉さんに「そんなに『雑談力』って必要ですか?」と、『雑談力』の必要性について意見を求めました。
まず、マツコさんは第一声に「無駄口が必要かってことよね?」と、ざっくり解釈。
さらに、有吉さんからは「雑談が必要かどうかは置いといてさ。ああいう『雑談力』みたいな本を書いてる人の雑談は、めちゃめちゃつまんないこと多いよ」と、雑談の必要性はともかく、それを教える立場の著者がまず実際に話してみると、つまらないことが多いと指摘。
つまりは、「その本を読んでも、あまり参考にならないのでは」といった意見でした。
その上でマツコさんが、この質問へ適切な回答を出しています。
勉強しても確実に『雑談力』が上達するわけでもありませんし、勉強してまで『雑談力』を身に着ける必要はないというのが2人の最終的な回答のようです。
雑談力がなくても生きていける
また、有吉さんは相談者の年齢について言及し、「43歳でしょ? もう遅いよ!」と、厳しめなコメント。
しかし、このように真剣なアドバイスもしています。
マツコさんも相談者への気遣いを見せました。
2人の説得力がある意見に、相談者もきっと勇気づけられたことでしょう。
視聴者の意見は?
「雑談力を気にしている時点で、自分のしゃべる力に自信が持てなくなるのでは」とマツコさんが話していたように、気にしすぎてしまうのも悪循環になってしまいます。
ありのままで会話を楽しむというのが『雑談力上達』への近道かもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]