「批判を受けた時は、むしろこうする」的を射た考えに、驚く人が続出!
公開: 更新:


見た目が怖そうな警察官 女子高生が「写真撮っていい?」と頼んだら…【まさかのオチ】安全な社会を維持するために、パトロールしたり、防犯指導をしたりする警察官。職務をまっとうする姿を見て、「かっこいい」と思ったことが一度や二度はあるかもしれません。そんな警察官に焦点を当てた漫画を描き、たびたび注目を集めているのは、漫画家の山崎ハルタ(@harutan044)さんです。

男性「これにテープを貼ってください」→まさかの理由に店員が耳を疑う!「自分でも断る」「そんなことを言う人がいるなんて」レジで男性に声をかけられた店員。まさかの申し出に耳を疑ってしまいます!
- 出典
- @badassceo
「筋肉トレーニングで人生の悩みのほとんどは解決できる」という考えを持つ、Testosterone (@badassceo)さん。
その独特の理論で多くの支持を集める彼が、「批判に対する考え方」をTwitterに投稿し、注目されています。
SNSが普及し、気軽に意見を交換できるなど便利になった一方、心ない言葉も受けやすくなってしまった現代。もし批判を受けたら、どのように受け止めればいいのでしょうか…。
大切なのは、「批判に慣れること」と語ったTestosteroneさん。さらに、悪口や陰口に対する持論を漫画で表現しました。
悪口をいわれたからといってこちらまで悪口をいうと、自らの格を下げることになってしまいます。
批判する人や悪口をいう人と、同じ土俵に立たないことが大切。
この考えに、共感する声が集まっています!
そもそも、すべての人に好かれるというのは無理な話です。
批判を受けても「人は人。自分は自分」と、よい形で受け流す。そうすると気持ちが軽くなり、少し楽に生きられるようになるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]