「誕生日は山盛りのほうれん草」そんな貧しい食生活に、みやぞんが言ったことは?
公開: 更新:


はいだしょうこ、新作の『スプーの絵』を披露 「泣く子も黙る」「さすが画伯」はいだしょうこさんが誕生日の記念に、スプーの絵を披露。ファンからは反響が上がっています。

フィンランドに引っ越した杏 大切に持ってきた『セリア』で購入したものとは杏さんが引っ越し先のフィンランドに、セリアと無印良品のアイテムを持ち込み!視聴者からは「親近感がわく」「庶民的」の声が上がっています。
- 出典
- ぐるぐるナインティナイン
2017年8月17日に放送された日本テレビ系番組『ぐるぐるナインティナイン』に、ANZEN漫才のみやぞんさんが出演。
子どものころの極貧生活が明かされ、多くの人を驚かせています!
誕生日は山盛りのほうれん草
番組では、みやぞんさんの幼少期の食生活が、VTRで紹介されました。
みやぞんさんは、六畳一間に家族6人で暮らすという生活を送っていたそうです。
とにかくお金がなかったようで、カレーの具はジャガイモとタマネギだけ。ルーは6人分でひとかけらのみという薄いものでした。
誕生日のお祝いとして、母が手によりをかけて作った料理は『山盛りのほうれん草』。
さらに、高校時代の野球の試合で持たされた弁当は、ご飯とトマトだけだったそうです。
普通の子どもであれば、不満の言葉の1つでも出そうな食生活です。
しかし、みやぞんさんが出される料理に対して、いつもいっている言葉はこんなものでした。
いつでも前向きなことで知られるみやぞんさん。お金がなく、食生活が貧しいというだけでは、彼のポジティブさを奪うことはできなかったようです。
この事実を知った視聴者からは、さまざまなコメントが上がっています。
みやぞんさんは、ほかのTV番組で「困っている人を見ると放っておけない性分だ」ということが明かされています。
その優しさは、過去の苦労が育んだものなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]