lifestyle

「箸が止まらん!」炒めて浸すだけで完成するおかず『ナスごまポン』が激うま

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏から秋にかけてが旬の『なす』。

煮ても、焼いても、揚げてもおいしい野菜の1つですが、レシピがマンネリになってしまいがち。

家にある材料だけで簡単に作れる、なすのレシピは何かないかなー。

これは簡単!おいしい!『なすのごまポン和え』

そんな時、ネットで話題になっているレシピを発見!

  • なすってこんなにおいしかったっけ…。
  • 家に帰ったら早速作ります!!
  • おつまみに最高。箸が止まらない。

など、コメントが続々と挙がっていて期待大。早速作ってみることにしました。

お好みの量のなすを、食べやすいサイズに切ります。

時間に余裕があれば、切ったなすをしばらく水にさらしておくと、あくが抜けてえぐみが軽減されますよ。

フライパンに軽く油をひいて、なすがお好みの食感になるまで炒めます。

柔らかいほうがお好きなら、多めの油でしっかり炒めてもいいかもしれません。油がはねるので、水気はふき取ってください。

後は、炒めたなすをポン酢とかつお節に浸し、白ごま、ごま油などを適量かけて冷蔵庫で冷やすだけ。

お好みで『しそ』や唐辛子をかけても合いますよ。

よく味が染みたら、お皿によそって、あっという間に今晩のおかずが完成!ポン酢がさっぱりとしていて箸が止まりません。お酒のおつまみにもぴったり。

ちょっと応用して、そうめんやうどんの付け合わせにもおすすめです。ミョウガと大葉を散らせば、一気に華やかな一皿になりますよ。

家にあるものだけでささっと作れる、『なすごまポン』。今日のおかずの『もう1品』に、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

Share Post LINE はてな コメント

page
top