武井壮が『努力の仕方』を切る
公開: 更新:


武井壮、悪意ある言葉に『ひと言』 発信に「本当にそう」「心の傷は一生治らない」2025年1月21日、タレントの武井壮さんがXを更新。「言葉で人を刺さないように」と切実な思いを言葉にし、多くの共感を呼びました。

武井壮、3歳男児の暴行事件に「あまりにもひどい」 自身の壮絶な人生を振り返り持論を展開武井壮、小4の頃に両親が家に帰って来なくて…。壮絶な幼少期のエピソードに「想像を絶する」「涙が止まらない」の声が上がっています。
- 出典
- @sosotakei
タレントやアスリートとして活躍する、武井壮(@sosotakei)さん。
自身に対してストイックで、40歳を過ぎたいまでも厳しいトレーニングを行っています。
そんな武井さんが、Twitterで『努力の仕方』について言及し、多くの人をうなずかせました!
努力ってのはそんなもんじゃねぇ
武井さんはある時、こんな言葉をいわれたそうです。
「全く同じ練習をして、ほかの人より努力しても、伸びない奴は伸びないですよ」
その人は、求める結果が出なかったのでしょうか。『努力』を否定するかのような言葉に対し、武井さんは厳しい『切り返し』をしています。
「努力は、ただ闇雲にやることではない」と語った武井さん。
間違った努力を、『焼きそばの販売』に例えました。
努力を「ただ頑張ること」だと考える人もいます。しかし、武井さんは頑張るだけの努力を「焼きそばが美味しくなる方法やうまく売る方法を考えず、売れない場所で呼び込みをする行為」。つまり、無駄な頑張りであると断じます。
厳しい持論を展開した武井さんですが、その後「才能がない、と嘆く人を否定しているわけではない」とした上で、方法さえ間違えなければ努力は実を結ぶことを自分が証明すると語りました。
努力の本当のあり方を説いた武井さんの言葉に「まさしくその通り」「自分に厳しい武井さんがいうからこそ、響く言葉」と納得するコメントが寄せられます。
「努力をしても、報われない」と嘆き、塞ぎ込んでしまう時があるかもしれません。そんな時は「正しい努力ができているか」に立ち返り、「努力の仕方」を改めることができれば、困難な状況を打開できるのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]