「家事の負担を減らそう」 妻のために『あるモノ』を買った夫へ、称賛の嵐!.
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @meer_kato
漫画『ぼくの嫁の乱暴な愛情』の原作者である、5歳(@meer_kato)さん。
妻のことを考えて行動した結果をTwitterに投稿し、注目を集めました。
家事が簡単に済めば、笑顔になれる
結婚生活7年目の、5歳さん夫婦。夫である5歳さんは、妻の精神状態が乱れていることを心配していました。
原因をいろいろと考えた結果、「妻の、家事の負担を軽くしよう」と思いつき、『あるモノ』を買います。
夫が購入したもの…それは、食器洗い機(以下、食洗機)!
食洗機が本当に妻の助けになるのか、様子をうかがう夫でしたが、目に見えて変化がありました。
今日の妻は、笑顔だーーー!
妻の精神状態が、劇的に改善されていったのです!
家事の負担が減って、家庭内が明るくなる…まさに、食洗機マジック!
夫は、円満な夫婦生活に足りなかったものを確信します。それは、愛でも、感謝の言葉でもありません。
僕たちの結婚生活に足りなかったのは、食洗機でした。
生活を楽にしてくれる家電製品は、日常にあふれています。洗濯機や掃除機は、多くの家庭にあるでしょう。
しかし、食洗機は後回しにしてしまいがちです。
家族の、3食分の食器を洗うとなったら、意外とたくさんあって時間を取られます。「朝洗ったのに、もうお昼の分を洗うのか」と感じる主婦も多いとか。
妻のために食洗機を購入した夫に、多くのコメントが寄せられています。
賛同が多い一方で、「夫が洗えばいい」というコメントも寄せられたそうです。この意見に対し、5歳さんは『食洗機の利点』を次のように語っています。
夫が食器を洗った場合、妻が「家事をお互いにするのは当たり前」と思えず、「夫に家事を任せている」と後ろめたく感じる可能性も。
誰かが食器を洗うより、食洗機に任せてしまうほうが、「感謝の言葉をいわないと」「今日は任せちゃったから明日は私がやらなきゃ」と、ヘンに構えることがなくなって楽になります。
最初にお金はかかりますが、毎日を笑顔で暮らせる価値を考えたら、かけてもいい経費だといえるでしょう。
5歳さんの姿勢を見習おうとする人たちが続出し、夫婦間の問題を見つめ合おうとする、いい影響が広まっています。
※記事中の写真はすべてイメージ
[文・構成/grape編集部]