人によって解釈が異なる1枚絵『見えないもの』 あなたには、何が見える?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
Yuta(@yuwuta_ryebrook)さんが描いた絵が話題になっています。
タイトルは『見えないもの』。とある雨の日の電車内を美しいタッチで描いています。
あなたは、この絵に何が描かれていると思いますか。
『見えないもの』
※画像クリックで拡大します。
何もない空間に向かって、怯えた表情で傘を向ける女子高生。そして、そんな彼女に向かって、怪訝な目を向ける周囲の人たち…。
一見不思議な絵ですが、窓を見ると、そこには謎の妖怪が映りこんでいるのが分かります。
この妖怪が見えているのは、女子高生だけなのでしょうか。
いろいろな考察が寄せられる
この絵のタイトルは『見えないもの』。
タイトル通りにとらえると、『見えないもの』は窓に映った妖怪を指すように思えますが…。
多くの人からいろいろな考察をするコメントが上がっています。
この子どもは虐待されている?
電車の広告スペースに貼られているのは、児童虐待の相談センターと思わしきポスター。
『見えないもの』とは、『周囲の人が気付けない児童虐待』…子どもが目をケガしているのは、そういう意味なのでしょうか。
また、「窓に映っているのは、虐待している母親なのでは…?」「父親と思わしき男性に、子どもが手を握り返していない」という声も。
スマホの弊害を描いた絵?
父親と思わしき男性が握っているのは、スマホ。子どもの身に迫る危険が、スマホに夢中で見えていないのかもしれません。
携帯を向けている女子高生は、一見おかしくなったように見える彼女を撮影して面白がっているのでしょうか。
窓に映った霊は、子どもを守っている母親?
恐ろしいのは見た目だけで、霊はただ子どもを守っているだけなのかもしれません。
「亡くなった、子どもの母親の霊なのでは…」という声も上がっています。
「あえて私の意図は伏せますが、いろいろと解釈していただいて描き手冥利に尽きます」
そうコメントする、作者のYutaさん。真相は分かりませんが、想像のし甲斐がありますね!
あなたは、この絵から何が見えましたか。
[文・構成/grape編集部]