会社を呪う怨霊 「こんな幽霊、実在してほしい!」と声が上がった理由は?
公開: 更新:


店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

ご近所さん「あら、喉かわいたの?」 まさかの展開に「ごめん、笑った」「お茶吹いたわ」愛犬のもなかちゃんとキャラメルくんと暮らす、イラストレーターの、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さん。 2025年7月25日に、『水分補給』と題した漫画を公開したところ、8万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。
- 出典
- @yashi09
やしろあずき(@yashi09)さんが描いた創作漫画『ブラック企業に出てくる幽霊』が、多くのサラリーマンの共感を得ています。
過労が原因で亡くなり、幽霊になってしまったサラリーマン男性。
おれをこんな風にした企業に復讐してやる!
そう決心し、とあるブラック企業を祟ることにしました。
幽霊がブラック企業に復讐すると?
この漫画に、さまざまなコメントが集まりました!
・ウチの会社に来てください!切実なお願いです。
・すべてのブラック企業に呪いあれ!
・正義の味方オバケ。素敵です!
・この幽霊の気持ちはよく分かる。
共感する声が多数上がっているのは、ブラック企業に悩む人が多いことの表れでもあります。
ご紹介した漫画はコミカルに描かれていましたが、ブラック企業の問題は深刻です。幽霊頼みにせず、社会全体が解決への道を模索しなければいけません。
[文・構成/grape編集部]