subculture

会社を呪う怨霊 「こんな幽霊、実在してほしい!」と声が上がった理由は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

やしろあずき(@yashi09)さんが描いた創作漫画『ブラック企業に出てくる幽霊』が、多くのサラリーマンの共感を得ています。

過労が原因で亡くなり、幽霊になってしまったサラリーマン男性。

おれをこんな風にした企業に復讐してやる!

そう決心し、とあるブラック企業を祟ることにしました。

幽霊がブラック企業に復讐すると?

この漫画に、さまざまなコメントが集まりました!

・ウチの会社に来てください!切実なお願いです。

・すべてのブラック企業に呪いあれ!

・正義の味方オバケ。素敵です!

・この幽霊の気持ちはよく分かる。

共感する声が多数上がっているのは、ブラック企業に悩む人が多いことの表れでもあります。

ご紹介した漫画はコミカルに描かれていましたが、ブラック企業の問題は深刻です。幽霊頼みにせず、社会全体が解決への道を模索しなければいけません。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。

出典
@yashi09

Share Post LINE はてな コメント

page
top