会社を呪う怨霊 「こんな幽霊、実在してほしい!」と声が上がった理由は?
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
- 出典
- @yashi09
やしろあずき(@yashi09)さんが描いた創作漫画『ブラック企業に出てくる幽霊』が、多くのサラリーマンの共感を得ています。
過労が原因で亡くなり、幽霊になってしまったサラリーマン男性。
おれをこんな風にした企業に復讐してやる!
そう決心し、とあるブラック企業を祟ることにしました。
幽霊がブラック企業に復讐すると?
この漫画に、さまざまなコメントが集まりました!
・ウチの会社に来てください!切実なお願いです。
・すべてのブラック企業に呪いあれ!
・正義の味方オバケ。素敵です!
・この幽霊の気持ちはよく分かる。
共感する声が多数上がっているのは、ブラック企業に悩む人が多いことの表れでもあります。
ご紹介した漫画はコミカルに描かれていましたが、ブラック企業の問題は深刻です。幽霊頼みにせず、社会全体が解決への道を模索しなければいけません。
[文・構成/grape編集部]