ケーキを取り分ける時のルール 「子供がケンカするならコレ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @taseyuya
子どものころ、どんな料理よりも『おやつ』を楽しみにしていたという人もいるのではないでしょうか。
多勢裕哉 (@taseyuya)さんもその1人で、1つのケーキを取り合って兄弟でケンカをしてしまうことがあったといいます。
※写真はイメージ
しかし、お母さんがケーキを取り分ける際のルールを作ったところ、ピタリとケンカをすることがなくなりました。
多くの人が「我が家にも取り入れたい!」と称賛したルールとは…。
ジャンケンをして、勝った人がケーキを好きな大きさに切り、負けた人が先に選ぶ。
確かに、これならばジャンケンに勝った人は自分でケーキを切ったので、大きさに関して文句はいえません。
また、負けた人も自分でどちらが大きいかなどを吟味した上で選んでいるので、不公平感が生まれにくいでしょう。
このルールに、さまざまなコメントが寄せられています。
・これはとてもいいですね!うちにも取り入れさせていただきます。
・うちでは、負けた人が切り、勝った人が選ぶルールにしています。
・私の子どもは、あえてイチゴを大きめに残し、ケーキを少なめに切って相手を悩ませるような駆け引きをしていました。
大人からすれば「また買ってくればいいんだから」ということも、子どもからすれば大きな問題です。
「子どもがおやつを巡ってケンカをしてしまう」と頭を悩ませている人は、この方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]