trend

小5の弟がもらってきた『通知表』 姉が心配になったのは成績ではなく?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学5年生の弟さんを持つ、さなてぃん (@_sanabm)さん。弟さんが学校からもらってきた通知表を見て、「心配になってきた」といいます。

一般的に、通知表に関して家族が心配することといったら、成績のことではないでしょうか。

しかし、さなてぃんさんが心配になったのは弟さんの成績のことではなく、『』に関することだったのです…。

ぱ、パァリィ・ピィ・ポォ係?

パーリーピーポーとは、英語の『party people』のことで、騒ぐことが大好きな人をさして使われることが多い言葉。

さなてぃんさんによると、パァリィ・ピィ・ポォ係は「クラスをどんどん盛り上げる役目」だそうです。

弟さんの奇抜すぎる『係』に、さまざまなコメントが集まっています。

・これを認める先生もぶっ飛んでるな。

・自分たちの係を、自分たちで決めるクラスなのでしょうね。そうだとしたら、弟さんセンスありすぎ。

・面白い!吹き出してしまった。

弟さんの学業の成績は分かりませんが、クラスの人気者で、学校に楽しく通っているであろうことは十分伝わってきますね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

手紙の写真

小3娘が持って帰ってきた手紙 内容に「尊敬する」「先生も娘さんも素敵」ある日、Haruna Yamada(haruna.bb)さんは、小学校3年生の娘さんが、学校から持って帰ってきた、1枚の手紙を受け取りました。 先生が書いたその手紙を読んで、Yamadaさんは「感動して温かい気持ちになった」といいます。何が書いてあったのかというと…。

出典
@_sanabm

Share Post LINE はてな コメント

page
top