小5の弟がもらってきた『通知表』 姉が心配になったのは成績ではなく? By - grape編集部 公開:2017-12-27 更新:2017-12-27 学校小学生 Share Tweet LINE コメント 小学5年生の弟さんを持つ、さなてぃん (@_sanabm)さん。弟さんが学校からもらってきた通知表を見て、「心配になってきた」といいます。 一般的に、通知表に関して家族が心配することといったら、成績のことではないでしょうか。 しかし、さなてぃんさんが心配になったのは弟さんの成績のことではなく、『係』に関することだったのです…。 小5の弟の通知表みたら心配なってきた pic.twitter.com/cBcelSfQC9— さなてぃん (@_sanabm) 2017年12月26日 ぱ、パァリィ・ピィ・ポォ係? パーリーピーポーとは、英語の『party people』のことで、騒ぐことが大好きな人をさして使われることが多い言葉。 さなてぃんさんによると、パァリィ・ピィ・ポォ係は「クラスをどんどん盛り上げる役目」だそうです。 弟さんの奇抜すぎる『係』に、さまざまなコメントが集まっています。 ・これを認める先生もぶっ飛んでるな。 ・自分たちの係を、自分たちで決めるクラスなのでしょうね。そうだとしたら、弟さんセンスありすぎ。 ・面白い!吹き出してしまった。 弟さんの学業の成績は分かりませんが、クラスの人気者で、学校に楽しく通っているであろうことは十分伝わってきますね! [文・構成/grape編集部] 出典@_sanabm Share Tweet LINE コメント
小学5年生の弟さんを持つ、さなてぃん (@_sanabm)さん。弟さんが学校からもらってきた通知表を見て、「心配になってきた」といいます。
一般的に、通知表に関して家族が心配することといったら、成績のことではないでしょうか。
しかし、さなてぃんさんが心配になったのは弟さんの成績のことではなく、『係』に関することだったのです…。
ぱ、パァリィ・ピィ・ポォ係?
パーリーピーポーとは、英語の『party people』のことで、騒ぐことが大好きな人をさして使われることが多い言葉。
さなてぃんさんによると、パァリィ・ピィ・ポォ係は「クラスをどんどん盛り上げる役目」だそうです。
弟さんの奇抜すぎる『係』に、さまざまなコメントが集まっています。
・これを認める先生もぶっ飛んでるな。
・自分たちの係を、自分たちで決めるクラスなのでしょうね。そうだとしたら、弟さんセンスありすぎ。
・面白い!吹き出してしまった。
弟さんの学業の成績は分かりませんが、クラスの人気者で、学校に楽しく通っているであろうことは十分伝わってきますね!
[文・構成/grape編集部]