trend

小5の弟がもらってきた『通知表』 姉が心配になったのは成績ではなく?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学5年生の弟さんを持つ、さなてぃん (@_sanabm)さん。弟さんが学校からもらってきた通知表を見て、「心配になってきた」といいます。

一般的に、通知表に関して家族が心配することといったら、成績のことではないでしょうか。

しかし、さなてぃんさんが心配になったのは弟さんの成績のことではなく、『』に関することだったのです…。

ぱ、パァリィ・ピィ・ポォ係?

パーリーピーポーとは、英語の『party people』のことで、騒ぐことが大好きな人をさして使われることが多い言葉。

さなてぃんさんによると、パァリィ・ピィ・ポォ係は「クラスをどんどん盛り上げる役目」だそうです。

弟さんの奇抜すぎる『係』に、さまざまなコメントが集まっています。

・これを認める先生もぶっ飛んでるな。

・自分たちの係を、自分たちで決めるクラスなのでしょうね。そうだとしたら、弟さんセンスありすぎ。

・面白い!吹き出してしまった。

弟さんの学業の成績は分かりませんが、クラスの人気者で、学校に楽しく通っているであろうことは十分伝わってきますね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ポメラニアン

「脚が太いから大きくなるね」といわれたけど? 1枚に「笑った」「かわいすぎ」「脚が太い」といわれたポメラニアン。間違えられた犬種が?「笑った」「確かに見える」

出典
@_sanabm

Share Post LINE はてな コメント

page
top