trend

小5の弟がもらってきた『通知表』 姉が心配になったのは成績ではなく?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学5年生の弟さんを持つ、さなてぃん (@_sanabm)さん。弟さんが学校からもらってきた通知表を見て、「心配になってきた」といいます。

一般的に、通知表に関して家族が心配することといったら、成績のことではないでしょうか。

しかし、さなてぃんさんが心配になったのは弟さんの成績のことではなく、『』に関することだったのです…。

ぱ、パァリィ・ピィ・ポォ係?

パーリーピーポーとは、英語の『party people』のことで、騒ぐことが大好きな人をさして使われることが多い言葉。

さなてぃんさんによると、パァリィ・ピィ・ポォ係は「クラスをどんどん盛り上げる役目」だそうです。

弟さんの奇抜すぎる『係』に、さまざまなコメントが集まっています。

・これを認める先生もぶっ飛んでるな。

・自分たちの係を、自分たちで決めるクラスなのでしょうね。そうだとしたら、弟さんセンスありすぎ。

・面白い!吹き出してしまった。

弟さんの学業の成績は分かりませんが、クラスの人気者で、学校に楽しく通っているであろうことは十分伝わってきますね!


[文・構成/grape編集部]

一行日記

小4男児が書いた5・7・5の一行日記 7月30日の欄に「想像の斜め上を行く」5・7・5で日記を書く宿題が出た夏休みの小学生。母親も笑った7月30日の日記とは。

手紙の写真

朝食でピーマンを残した息子 父親からの手紙に「笑った」「どこまでも追いかけてきそう」小学生の息子さんと、2匹の保護猫と暮らす、内田(@inside_uchida)さん。 息子さんのお弁当に添えた、手紙の内容が…?

出典
@_sanabm

Share Post LINE はてな コメント

page
top