小5の弟がもらってきた『通知表』 姉が心配になったのは成績ではなく?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @_sanabm
小学5年生の弟さんを持つ、さなてぃん (@_sanabm)さん。弟さんが学校からもらってきた通知表を見て、「心配になってきた」といいます。
一般的に、通知表に関して家族が心配することといったら、成績のことではないでしょうか。
しかし、さなてぃんさんが心配になったのは弟さんの成績のことではなく、『係』に関することだったのです…。
ぱ、パァリィ・ピィ・ポォ係?
パーリーピーポーとは、英語の『party people』のことで、騒ぐことが大好きな人をさして使われることが多い言葉。
さなてぃんさんによると、パァリィ・ピィ・ポォ係は「クラスをどんどん盛り上げる役目」だそうです。
弟さんの奇抜すぎる『係』に、さまざまなコメントが集まっています。
・これを認める先生もぶっ飛んでるな。
・自分たちの係を、自分たちで決めるクラスなのでしょうね。そうだとしたら、弟さんセンスありすぎ。
・面白い!吹き出してしまった。
弟さんの学業の成績は分かりませんが、クラスの人気者で、学校に楽しく通っているであろうことは十分伝わってきますね!
[文・構成/grape編集部]