trend

この発想はなかった!足りないプラレールを解決する方法に「天才か!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもに大人気のプラレール。

さまざまな形のレールを繋げて、線路の上を電車が走るおもちゃですが…常識をくつがえすような使いかたが注目を集めています。

天才か!

ごぢ‏(@godi3)さんが、子どもと一緒にプラレールで遊んでいたところ、レールが足りなくなってしまったそうです。

「これでは、理想の形が作れない」と思ったのか、ごぢさんはある方法で足りないレールを補ってしまいました!

驚愕の方法がこちらです!

なんと、電車に壁際を走らせることで、レールがなくても方向転換ができてしまいました!

ごぢさんのトリッキーな方法に、驚きの声が上がりました。

・壁のぶつかって、あんなに綺麗に曲がるとは驚きました。

・天才ですね!素晴らしいアイデアです!

・レールが足りていても、子どもとやってみたいと思います。

ちなみに、新幹線を使うと綺麗に曲がりやすく、フローリングからレールに戻りやすいのだそうです。

固定概念にとらわれない、ごぢさんのプラレールの使いかた。

次はどんな仕掛けで子どもを喜ばせるのか…期待してしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

漫画『ひどい母親』

オナラが大きすぎる赤ちゃん 電車に乗ると…「泣くほど笑った」2児の母親である、おたんこ助産師さん。子供のオナラが大きすぎるゆえの、悩みを打ち明けました。

るしこさんの漫画

6歳長男が次男に「ママは忙しいよ」 その後の行動に「有能すぎ」「やり手だな」6歳と1歳の兄弟を育てている、母親のるしこ(@39baby_com)さんは、料理中で手が離せない時に、長男が次男をあやしてくれて助かったといいます。しかし、長男は『隙あらば』…。

出典
@godi3

Share Post LINE はてな コメント

page
top