trend

この発想はなかった!足りないプラレールを解決する方法に「天才か!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもに大人気のプラレール。

さまざまな形のレールを繋げて、線路の上を電車が走るおもちゃですが…常識をくつがえすような使いかたが注目を集めています。

天才か!

ごぢ‏(@godi3)さんが、子どもと一緒にプラレールで遊んでいたところ、レールが足りなくなってしまったそうです。

「これでは、理想の形が作れない」と思ったのか、ごぢさんはある方法で足りないレールを補ってしまいました!

驚愕の方法がこちらです!

なんと、電車に壁際を走らせることで、レールがなくても方向転換ができてしまいました!

ごぢさんのトリッキーな方法に、驚きの声が上がりました。

・壁のぶつかって、あんなに綺麗に曲がるとは驚きました。

・天才ですね!素晴らしいアイデアです!

・レールが足りていても、子どもとやってみたいと思います。

ちなみに、新幹線を使うと綺麗に曲がりやすく、フローリングからレールに戻りやすいのだそうです。

固定概念にとらわれない、ごぢさんのプラレールの使いかた。

次はどんな仕掛けで子どもを喜ばせるのか…期待してしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@godi3

Share Post LINE はてな コメント

page
top