父が書いたレポート 学名『フトンヘコマシ』 ヒトに取り入り寄生する個体
公開: 更新:
『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?
客「お釣りは旧札にして」 店員が断ると?「そういうことか!」「本当これ」なぜかお釣りを旧札指定する中年男性。自動精算機では対応できず、謝ると…。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?
客「お釣りは旧札にして」 店員が断ると?「そういうことか!」「本当これ」なぜかお釣りを旧札指定する中年男性。自動精算機では対応できず、謝ると…。
学名、『フトンヘコマシ』という生き物の存在をご存知でしょうか。
生き物を目にしたことがあっても、その名は初めて聞いた人がほとんどでしょう。このたび、『フトンヘコマシ』に関する詳細なレポートが発表され、注目されています。
レポートの著者は、いんこ(@sekiseimofu2)さんのお父様です。
早速、レポートの詳細を見ていきましょう。
『futonhekomashi』
食肉目ネコ科ネコ属 学名『フトンヘコマシ』
『フトンヘコマシ』は人に対して、さまざまな攻撃手段を持つ。
「⑩キャワえええ」に対し、多くの人が「素晴らしい着目点だ!!!」と叫んだに違いありません!
このレポートが将来、文明が進化した時代の人々の目に触れた時、きっとこういわれるはずです。
『フトンヘコマシ』はこの時代から、いっさい生態を変えずにいるんだな…。
[文・構成/grape編集部]