issues

3月11日だけの被災地支援 『3.11』検索に「少しでも力になりたい」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2011年3月11日に起きた東日本大震災では、津波などにより2万人を超える被害者が出ました。

また、多くの建物や交通のインフラなども被害を受け、震災から7年経った2018年も復興は続いています。

東日本大震災が起きた3月11日を忘れないために…。Yahoo! JAPANでは、今年も復興支援のためのキャンペーンを行っています。

支援方法はとても簡単で、Yahoo! JAPANで『3.11』と検索するだけです。

検索することで1人につき10円が、Yahoo! JAPANや応援パートナーから、復興支援のために寄付されます。

この取り組みについて、ネット上ではこのような声が上がっていました。

・まだまだ復興支援は必要。助け合いましょう。

・微力ながら手伝わせていただきました。たくさんの人が検索してくれるといいですね。

・もうそんなに経つんですね…。少しでも力になるように検索しました。

7年という歳月が流れましたが、復興はまだ続いています。

「震災の被害を忘れない」「少しでも役立つことがしたい」という人は、ぜひ『3.11』と検索して、復興支援を手伝ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

イメージ写真

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波看板

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。

出典
Yahoo! JAPANもしも、2011年3月11日が、いつもの一日だったとしたら。|3.11、検索は応援になる。 - Search for 3.11

Share Post LINE はてな コメント

page
top