圧巻の作品に海外からも称賛の声 アルミ16m分を金づちで叩き続けると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @puchuco709
料理などで使用する、ペラペラのアルミホイル。
ふたの代わりに鍋にかぶせたり、オーブンで焼く時に下に敷いたりと、さまざまな使いかたがありますが、固めて丸めると意外な物が出来上がるようです。
作ってみたくなる!
シルバーアクセサリーなどを作っている、アトリエpuchuco(@puchuco709)さん。
16mのアルミホイル1本を丸め、1時間ほどひたすら金づちで叩いて成形し、ネットを騒然とさせる『ある物』を作り上げてしまいました。
驚きの逸品をご覧ください!
完成品だけ見ると、アルミホイルだとは思えません!
綺麗に輝くアルミの玉に、ネット上では驚きの声が上がっていました。
・アルミホイルを極限まで丸めると、こんな作品になるのですね!圧巻です!
・アルミをこんなに綺麗にするなんて、錬金術ですか!?
・子どもと作ってみます。喜びそう!
・光る泥団子からさらにパワーアップした感じですね。
また、海外でも「日本の流行は芸術的で好きだ」「めっちゃカッコいい!挑戦したことはあるけど、ここまでのレベルではできなかった」という反応がありました。
実際に挑戦する人も多く、輝きを出すためにコンパウンドを使用する人もいるようです。
完成までの時間はさまざまですが、4時間かかったという人もいれば、8時間かかったという人も…。
自分で作るにはなかなか大変そうな、アルミホイルの球。
完成品を直接見てみたくなってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]