母「あんた趣味でそんなにお金使ったの!?」 高校生の息子に、母が発した言葉は
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
漫画やアニメ、スマホゲームなどで展開している『BanG Dream!』(通称・バンドリ!)にのめり込んでいる、カルマ(@Tsugu_BanGDream)さん。
関連書籍やグッズ、CDが続々と発売されるだけではなく、スマホゲーム内での課金もあるため、ファン活動はお金がかかるもの。
高校生であるカルマさんも昔からコツコツ貯めていたお金を使い、作品を支えているといいます。
お母さん「あんた、『バンドリ!』にいくら使ったの?」
ある時、息子であるカルマさんの趣味を把握しているお母さんは、そういいました。
カルマさん「グッズ含めて15万円は使ってるかな」
おおよその総額を打ち明けると、お母さんは「そんなに使ってるの!?」と驚愕!その反応を見て、カルマさんは「これは怒られるかも…」と身構えました。
自分のお小遣いとはいえ、我が子のお金の使い道に文句をいう親は少なくありません。なおさら、アニメやゲーム対象となると尚更でしょう。
しかし、お母さんが発した言葉は…。
※写真はイメージ
お母さん「そんなにハマるものに出会えてよかったね!」
「そんなに使うなんて!」「もっとほかのことに使いなさい」「ゲームなんて…」、お母さんの口から出てきたのは、そういった言葉ではありませんでした。
息子さんの趣味やお金の使い道を否定せず、我が子に『大好きなもの』ができたことを喜んでくれたのです。
その言葉を聞き、カルマさんは「この家に生まれてきてよかった」と思ったといいます。
【ネットの反応】
・最初から否定せずに理解しようとしてくれるお母さん、本当に素敵です!
・そういう親がほしかったです…。
・自分は「ほかのことに使えよ」と怒られたことがあるので、うらやましいです。
・価値観は人それぞれですから、否定されるのは悲しいですもんね。
自分の趣味を親に否定され、悲しい思いをしてきた人は少なくない様子です。
趣味が何であれ、知りもせずに身内から悲しい言葉を投げかけられるのはつらいもの。「受け入れてほしい」とまではいわずとも、否定はしてほしくないですよね。
「我が子に、こんなにも好きなものができてよかった」…お母さんのこの言葉から、深い愛情を感じずにはいられません。
[文・構成/grape編集部]