「世界一優しいなんでやねん」 息子と母親のやりとりが「尊い」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- jeeeeeeeeko
子供がいろいろな言葉を覚えて会話をするようになると、親は我が子の成長を実感しますよね。
日々、表現の種類が増えていく中で、思いがけない言葉に興味をもつことがあります。
さらに、気に入ったやりとりがあると何度も同じ発言を繰り返す姿も見られるでしょう。
ジェーコ(jeeeeeeeeko)さんの、5歳になる息子さんには、お気に入りの言葉があるのだとか…。
ツッコミを待ってみたけど…
最近ツッコミを覚えて、よく「なんでやねん」という息子さん。
ジェーコさんは「なんでやねん」といわれたくて、日常的にボケて応えます。
ある日の夜、なかなか眠れない息子さんのために「子守唄を歌ってあげよう」と声をかけた、ジェーコさん。
子守唄を歌うと思わせて、羊を数えるというボケをしましたが…。
ツッコミがこないので顔を覗いてみると…息子さんはもう寝ていました!
それに対して、ジェーコさんは「なんでやねん…」「寝ちゃうんかい…」とツッコミを入れつつも、息子さんのかわいらしい寝顔にキュンとした様子。
笑いあり、癒しありのエピソードには「世界一優しい『なんでやねん』」など、絶賛の声が寄せられました。
・なんでやねん…なんでこんなに尊いねん…。
・世界一分かりやすいボケに、渾身のツッコミをさせていただきました。
・寝顔が天使。
多くの言葉を覚えるようになると成長を感じますが、すぐに寝てしまう姿には子供らしい一面がありますね。
日常のふとした瞬間に感じた愛らしい息子さんとのエピソードに、多くの人が幸せのおすそ分けをしてもらったようです!
[文・構成/grape編集部]