小6娘が作った自由研究に称賛の嵐 「最高すぎ」「印刷して売ってほしい」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- @kaho610
小学生の夏休みの宿題として、よく課される『自由研究』。
興味があるテーマを探し、研究することは、好奇心や発想力を育む機会になります。
個性的な研究テーマであるほど、子供の熱意や探求心の高さが分かりますよね。
娘の自由研究に称賛の声
@kaho610さんは、小学6年生の娘さんが作ったという自由研究の写真をXに投稿。
好きなアーティストをテーマにした、レポートを作成したようで、内容に「最高!」「これ売ってほしい」というコメントが集まりました。
娘さんの力作がこちらです!
「そうだ!『レキシ』をしらべよう」というタイトルで、娘さんがテーマに選んだのは、音楽ユニットの『レキシ』でした。
『レキシ』は、ミュージシャンである、池田貴史さんのソロユニット。
日本史をコンセプトに、さまざまな時代に起こった出来事や歴史の用語などをモチーフにした楽曲を多く発表し、人気を呼んでいます。
娘さんは『レキシ』が発表した楽曲を、日本史の年表順にまとめ、それぞれの曲に解説を添えていました。
そのボリュームは、模造紙3枚分!アーティスト愛が存分に詰まった、大作に仕上がりました!
『レキシ』の大ファンである、娘さん。母親の投稿者さんも「好きのパワーが無限に湧いてきて、我が子の背中がたくましく見えました」とつづっています。
【ネットの声】
・最高すぎる!印刷して売ってほしいな。
・すごい大作!『レキシ』を好きなのが伝わってきます!
・素敵な自由研究。拡大して隅々まで見てしまいました!
・この作品で歴史を勉強したい!池田さんご本人にも見てもらいたいです!
そして娘さんの作品は、なんと『レキシ』の池田さんにも届きました!
コメントには、楽曲『KATOKU』にちなんで「家督を譲る日も近いのかも」というコメントが寄せられています。
好きが高じて形になった作品が、大好きなアーティストの目に触れることは、この上ない喜びでしょう。
『レキシ愛』たっぷりの作品に、たくさんの人が称賛の声を送ったのでした!
[文・構成/grape編集部]