小学6年生が書いた『ラップ』についての自由研究 最後のオマケにツッコむ
公開: 更新:


読書感想文に並んだ『ある文字』 小1男子の発想に「賢すぎる」「ある意味すごい」【宿題エピソード4選】夏休みの宿題には、笑いを誘う発想や懐かしい情景、そして驚くほどの表現力が詰まっています。小学生たちが見せたユニークな作文や情緒あふれる風景、芸術的な絵画の数々は、大人も共感し思わず心を動かされるエピソードばかりです。

小学生男子が残した『伝説の1枚』 珍解答に「笑った」「忘れられない」【柔軟な発想4選】子供が宿題やテストで残す答えは、大人には思いつかない自由な発想にあふれています。親子のやり取りや子供らしい感性に触れられるエピソードをまとめました。
- 出典
- @GekkeiHappy
現在、役者やダンサーとして活躍する、おりがみちゃん(@GekkeiHappy)さん。
彼女は小学6年生の頃、ラップやダンスなどのヒップホップカルチャーに魅了され、ラップについての自由研究を書きました。
手描きのイラストとノートにびっしりと書かれた文字。カラーリングや写真からも、細部にまでこだわって作ったことが伝わってきます。
Wikipediaや、ラッパー『MC一寸法師』さんの著作から引用し、作り上げたというこの自由研究。
これだけでも充分すごいのですが、最後に書いた『オマケ』が「面白い!」「センスあるわ」と称賛されているのです。
そのオマケとは…