猫の殺処分問題を少しでも減らすために!保護猫の譲渡会に変化が
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
捨て猫など、施設に保護された猫の里親を探す譲渡会。地方自治体などにより、さまざまな形で開催されていますが、まだ参加してくれる里親は多くはありません。
そんな里親を少しでも増やそうと、2018年4月14日と15日に、バス車両を全面的に改装した『ネコのバス』にて譲渡会が開催されます。
社会的な問題になっている、猫の殺処分問題を解決するするために作られた『ネコのバス』。どのように活用されるのでしょうか。
認知向上のために
冷暖房を完備した『ネコのバス』は、猫カフェのように猫も人もゆったりとくつろぐことができる空間です。
人が集まる市街地を走るため、特定の場所にある猫カフェよりも、保護猫や譲渡会について知ってもらう機会を増やせると見込んでいるそうです。
『ネコのバス』内では、新しい家族を探すために、猫たちと対面することができます。気になる猫がいた場合は、お試し飼育期間である『トライアル』に向けた面談を行うことも可能です。
今後も活動を広げ、普段の生活と保護猫との関わりを促進させる『ネコのバス』。1人でも多くの人と保護猫との縁が生まれ、素敵な家族が増えるといいですね!
ネコのバス 猫カフェみたいな譲渡会
期間:2018年4月14日、15日
時間:12時から15時
場所:ネスカフェ 三宮前 神戸市中央区御幸通 7-1-15
[文・構成/grape編集部]