subculture

『問題のある生徒』を気にかけている先生 どうするべきか、考えながら眠ると

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の園田ゆり(@sonoda_yuri)さんが描いた漫画『先生ときつねくん』が人気です。

ほかの人には見えないものが見えてしまう、ある先生。新しく赴任した小学校で、児童の中にキツネがまぎれこんでいることに気が付きました。

先生は、自分の生徒としてキツネに接していこうとするのですが、なかなか距離が縮まりません。

ある日のこと。キツネに話しかけると、やはり警戒されてしまうのですが…。

『先生の昔の話』

涙を浮かべて眠る先生に、そっと寄り添ったキツネ。

相手の反応がまだ怖いけれど、本心では先生と仲よくなりたいのでしょう。

これから徐々に、距離を縮めていけるといいですね。続きが楽しみです!


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@sonoda_yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top