日本の豪華客船を海賊から守った自衛隊 任務遂行後、客船を見ると
公開: 更新:

出典:海上自衛隊

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
- 出典
- 海上自衛隊
インド洋に位置する、アラビア半島とソマリア半島に挟まれたアデン湾。
アデン湾では長年、ソマリア海賊による襲撃が問題視されています。
自衛隊を含む各国部隊の対処によって徐々に被害件数は減少しているものの、現在も危険な場所であることに違いはありません。
2018年4月、日本最大の客船である『飛鳥Ⅱ』は世界一周クルーズを行う上でアデン湾を通らなければなりませんでした。
しかし、いつ海賊に襲撃されるか分かりません。そのため、海上自衛隊が飛鳥Ⅱの護衛任務を行いました。
豪華客船を守った自衛隊に、『ありがとう』の垂れ幕
飛鳥Ⅱの護衛を担当したのは、海上保安官8名含む210名が乗船した第29次隊『せとぎり』。
アデン湾を通る際、護衛艦せとぎりと哨戒機P3-C、SH-60Jで、飛鳥ⅡとAMADEA(旧:飛鳥)の周囲の安全を確認しました。
出典:海上自衛隊
出典:海上自衛隊
少しでも怪しい船が観測されると、せとぎりを増速させ、海賊ではないか判断。慎重にアデン湾を進んで行きました。
そして、飛鳥Ⅱは無事にアデン湾を渡ることができたのです。
出典:海上自衛隊
飛鳥Ⅱに向かって、せとぎり乗組員が手旗信号で送ったメッセージは「貴船の安航を祈る」。
そして、飛鳥Ⅱは応えるかのように「見守ってくれてありがとうございます」と書かれた垂れ幕を掲げました。
出典:海上自衛隊
飛鳥Ⅱ船長からのお礼状
護衛任務を遂行した後、飛鳥Ⅱの船長である小久江尚さんから「護衛艦せとぎりのみな様へ」と書かれたお礼状が届きます。
そこには、危険な中船を守り抜いてくれたせとぎり乗組員への感謝の気持ちがつづられていました。
あまり大きく取り上げられることはないものの、海外で日本国民が危険な目に遭わないよう、こういった任務も行っています。
飛鳥Ⅱの乗組員や船客も、彼らの姿を見て心から感謝したことでしょう。
出典:海上自衛隊
今回の件に対し、ネット上では「まさに守護神ですね!」「もっと報道されるべき」「海外でもこんなに活躍してくれているだなんて!」といった声が上がっています。
私たちが世界で船旅を楽しむことができるのは、陰で自衛隊が支えてくれているからだと気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]