ドイツのマンホールにギョッ!? 「見てはいけないものを見てしまった」
公開: 更新:

出典:Yosomono

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- Yosomono
地域によっても様々ですが、日本で見かけるマンホールは丸い形をしたものが一般的です。
また、海外でもマンホールや長方形など、シンプルな形のものが主流のようです。
※ハワイで撮影されたマンホール
※スウェーデンで撮影されたマンホール
しかし、中には一風変わった形をしたマンホールもあるようで、ドイツで目撃されたマンホールに「カッコよすぎる!」と絶賛の声が寄せられています。
それが、コチラ!!
六角形で、フタを1枚ずつ開けていくタイプのユニークなマンホール。さらに、地下にらせん階段が続いていて、いい意味で怪しさにあふれています。
また、写真を見た人からは、階段の先に何があるのかを予想するコメントが多数寄せられていました。
・階段は秘密の組織の本部に続いているんだ。これは、見てはいけないものを見てしまったようだ…。
・実験室だな。何か怪しい薬を作っているんだよ。
・限られた人しか入れない、会員制のバーがあるとか?
日本にも色使いが鮮やかなものなど、デザインに凝ったマンホールはありますが、こういった想像力をかきたてられる、ドイツのマンホールも素敵ですね!
[文・構成/grape編集部]