老害を強く批判するマツコと有吉 2人の持論に共感の声
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。
grape [グレイプ] entertainment
2018年5月30日に放送されたバラエティ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、マツコ・デラックスさんと有吉弘行さんの持論がさく裂!
ネット上には、共感の声が上がりました。
高校生に任せよう
同番組では、31歳の主婦から寄せられた質問を取り上げていました。
急な傷病があったとしても、日曜や祝日は病院が休みのため困る人が多くいるようです。
マツコさんから、「土日営業にして儲けようとかはダメなんだ?」という質問が飛び出しますが、実は自由に決めてもいいものなのだそうです。
番組では、日曜・祝日に病院を開けないのは、病院にくることの多い高齢者に合わせてのことだといいます。さらに医療の勉強会が土日に多いというのも理由なのだとか。
しかし、この理由に異を唱えたマツコさん。「表向きの理由ではなく、裏の理由がある」と想像し、持論を展開しました。
なんと高齢の医師たちが決めたものを変えられるのが嫌だからでは、と推察したのです。
さらに私利私欲を求める、いわゆる『老害』へのバッシングは大きくなり、「マナーが悪すぎる」「経営を任せないほうがいい」といった意見も出ます。
これに対して、有吉さんは「高校生が経営者になったらいいのでは」と独特なアイディアを提案。マツコさんも納得の様子でした。
最終的には、私利私欲にとらわれず、純粋に問題に取り組む高校生が会社を経営することで、世の中はうまく回っていくのではないかという結論に収まりました。
2人の意見に、ネットでは賛同の声が上がりました。
・自分たちがいまの世の中を作ったみたいな人がいて、横暴なのは分かる。
・会社どころか、国に置き換えても当てはまりそう。
・本当にマナーが悪い人が多い。運転も危ない人がいるし。
もちろん高齢者すべてのマナーが悪く、私利私欲で動いているという訳ではありません。とはいえ、柔軟な発想で経営することで、世の中の要望とうまくマッチする可能性もあります。
凝り固まった考えだけではなく、本当に世の中に求められているものはなんなのかを一度考えてみるといいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]