issues

ママ「変態なの?」子供と一緒に『多目的トイレ』に入って…ゾッとする!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもの近くに?

反対側から撮影した写真を見ると、『あること』に気付きやすいかもしれません。

チャイルドシートに座らせた子どもの手の届くところに、ドアの開閉ボタンがあるのです!

ママが用を足している時に、誤って子どもが『開』のボタンを押してしまったら…考えただけでゾッとしてしまいます。

これらの写真をツイートした宮沢純さん。

すると、多くのコメントが寄せられました。

・実際に、子どもがボタンを押して、ドアが開いてしまったアクシデントを見たことがある…。

・スペース上、仕方ない場合もありますが、水道が近くにあって水遊びをされてしまうこともありますよね。

・この設計はマズいなぁ。好奇心旺盛な子どもはボタンを押しちゃいますよね。

ほかにも「チャイルドシートと便器の距離が遠すぎる」などの問題点も指摘されました。

いろいろな意見やアドバイスを受け、宮沢純さんはこう語ります。

多目的トイレという名の通り、さまざまな人が利用するため、「どこに何を設置すべきか」に完璧な答えを用意するのは簡単ではないでしょう。それでも「子どもがボタンを押してしまわないかが不安」と感じるママの気持ちは理解できます。

さまざまな人が快適に、そして安心して利用できるような改善が行われることを、多くの人が望んでいます。


[文・構成/grape編集部]

救急車の写真

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

満月の画像

年に一度の『フラワームーン』が来る! ジンクスに「絶対見る!」「素敵すぎる」5月13日はフラワームーン。人との絆を深めることができるそうです!

出典
@mjun610

Share Post LINE はてな コメント

page
top