「本人が気づけないから厄介」 叶恭子の指摘に「おっしゃる通り」
公開: 更新:

出典:叶姉妹オフィシャルブログ

木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- 叶姉妹オフィシャルブログ
「もっとここを直したほうがいい」
「こうしたらあなたは素敵なのに」
相手のことを考えてする助言。そこには相手のことを「よりよくしてあげたい」という思いが込められています。
しかし、中には相手が助言を受け入れないと「あなたのためを思っていってるのに!」と不機嫌になる人も…。
叶恭子「あくまでも価値観の親切さ」
自身のブログで、さまざまな金言を残している叶姉妹の姉・恭子さん。
「あなたのためを思って」という言葉はとても厄介なものであるといいます。
「あなたのためを思って」という言葉の中には、どんなに配慮があったとしても助言をしている人の価値観が含まれているというのです。
恭子さんは、本当の意味での『親切』や『思いやり』は、相手に対して敬意を払い、尊重することが大切だと指摘しました。
考えかたや行動は人それぞれに違うもの。そういった自分と相手との違いを受け入れることが大切だといいます。
恭子さんの考えかたに、このようなコメントが寄せられていました。
・おっしゃる通りです。助言をしている本人は押し付けていることに気づいていないので厄介ですよね。
・「あなたのためを思って」という言葉は、ありがたいこともあれば、押し付けと感じることもあります。
・素敵な言葉をありがとうございます。
もちろん、人のためを思って助言することが、すべて悪いということではありません。助言をもらうことで道が開ける人も多くいます。
ただ、相手が自分の助言を受け入れてくれなかったとしても、「あなたのためを思って」という言葉で押し付けないことが大切です。
相手に敬意を払い、自分の思い込みを押し付けないようにすれば、心地よい関係が築いていけるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]