娘の『サンタへの手紙』に母「嫌がらせか!?」 ツッコミどころ過多な内容に笑う
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

7匹の猫と暮らす飼い主 息子が寝た後の光景が?「これは大変」「2歳児の息子が寝た後の日常写真」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。
放送作家として活躍する野々村友紀子さんが、2018年12月25日にブログを更新。
クリスマスにまつわる、2人の娘たちについてつづりました。
娘2人の『サンタクロースへの手紙』に母がツッコミ!
『サンタクロースの仲人役』である野々村さんは、プレゼントの希望を確認するために小学4年生になる次女の手紙をチェック。
そこには、手書きでこのようにつづられていました。
私はこの12月25日を毎年楽しみにしています。
この1年間で、ママにしかられてしまうこともあったけれど、たくさんほめられました。
50問テストなどでいい点を取ったりなどがんばったので、どうぶつの森(スイッチ版です!)をもらいます!いや…もらいたいでーす!(なかったら紫のバッグを!サンタさんのセンスで!)
「ください」「欲しいです」といった言葉ではなく、「もらいます!」という自信満々のメッセージ!
娘さんの斬新すぎる手紙に、野々村さんは「怪盗の予告状やないんやから!」と心の中でツッコんでしまったのだとか。
とはいえ、希望しているプレゼント自体はゲームソフトという普通のもの。一瞬、胸をなでおろした野々村さんですが、『あること』に気付いてしまいます。
「このゲーム…まだ発売してないじゃん!」
Nintendo Switch版の『どうぶつの森』最新作は、2019年に発売予定のゲームソフト。当たり前ですが、2018年の12月25日ではまだ手に入れることができません。
この世に存在していない物は、さすがのサンタクロースでも用意することができないでしょう。
希望するプレゼントが存在せず、自信満々な上、最終的にはサンタさんのセンスに任せる娘さんの手紙は、ツッコミどころが満載です。
仲人役である野々村さんが却下し、娘さんは3年前に発売されたゲームソフトの『どうぶつの森ハッピーホームデザイナー』を希望することになりました。
一方、なぜか英語で手紙を書いた小学6年生の長女。野々村さんは心の中で「嫌がらせか!」と再びツッコミを入れたそうです。
2人の娘さんによる手紙を読み、なんとかサンタクロースの仲人役を務め終えた結果、クリスマス当日にはプレゼントが届きました。
年々成長する娘たちの姿を見て、しみじみとそう思ったという野々村さん。
1年に一度やって来るクリスマスですが、同じクリスマスは二度と訪れません。いまこの瞬間を大切に、親子の大切な時間を過ごしたいですね!
[文・構成/grape編集部]