「どんな言葉を話すかよりも…」 名言が心に響くワケが深い
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。
歴史上の人物や著名人などが残してきた名言は、数多くあります。
自分1人では思いつかないような力強い名言を、心の支えとしている人もいることでしょう。
『ふきだし』
夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんが描いたのは、「自分も名言をいいたい」と主張する人物の漫画。
名言を残すには、センスのいい言葉だけが大切ではないことを描きました。
上辺だけの言葉ではなく、行動のともなった言葉であることが大切。
その人の生きざまが現れた言葉が、多くの人の心に響くのでしょう。
[文・構成/grape編集部]