「どんな言葉を話すかよりも…」 名言が心に響くワケが深い
公開: 更新:


店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

ご近所さん「あら、喉かわいたの?」 まさかの展開に「ごめん、笑った」「お茶吹いたわ」愛犬のもなかちゃんとキャラメルくんと暮らす、イラストレーターの、さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さん。 2025年7月25日に、『水分補給』と題した漫画を公開したところ、8万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。
歴史上の人物や著名人などが残してきた名言は、数多くあります。
自分1人では思いつかないような力強い名言を、心の支えとしている人もいることでしょう。
『ふきだし』
夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんが描いたのは、「自分も名言をいいたい」と主張する人物の漫画。
名言を残すには、センスのいい言葉だけが大切ではないことを描きました。
上辺だけの言葉ではなく、行動のともなった言葉であることが大切。
その人の生きざまが現れた言葉が、多くの人の心に響くのでしょう。
[文・構成/grape編集部]