subculture

「夫はどうしたらいい?」 疲れた妻を元気づける超簡単な方法に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

言葉は心を込めて!

ねぎらいの言葉がほしいというハルコさんに対して、夫は…。

棒読みで感謝の気持ちを伝えた夫の言葉に、ハルコさんはより機嫌を悪くしてしまいました。

ギュッと身体を絞って出てきた感謝の言葉でないと妻の心には響かないようです。

夫とは人生の半分以上を共に過ごしているハルコさん。いままでに、一度も欲しい言葉を欲しいタイミングでいわれたことはないといいます。

数分後…。

うっかりコンビニスイーツの差し入れに、心を許してしまいそうになったハルコさん。

ブログの最後に、既婚男性に向けて『ひと言』アドバイスを行っています。

さぁ。皆さん。定期的に奥さんの心に栄養を与えましょう。

もったいぶってたら心がカッサカサのパッサパサになっちゃうよ。

ハルコとゆかいな仲間たち ーより引用

ハルコさんの言葉に、多くの共感の声が寄せられました。

・めっちゃ気持ち分かります!でも、スイーツ買ってきてくれるだけ優しさを感じます。

・どストライクに妻の気持ちを代弁してもらえました。

・このブログを夫に見せたいと思います!

・分かります!これは本当に大事ですよね。

・同じことで夫にイライラしていました。すごく共感できます。

もしかしたら、夫は口に出すのが恥ずかしくてスイーツを買ってきたのかもしれません。

その優しさはもちろん大切ですが…やはりパートナーからのねぎらいの言葉を待っている人が多いようです。

たったひと言でもねぎらいの言葉があると、妻の心は潤うのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」お盆シーズンの風物詩である、送り火。お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創作漫画を描いてXで投稿し、話題を集めました。

西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画

伸びたラーメンを食べた夫 作った妻にいった『ひと言』が…「泣いた」7歳と0歳の娘さんを育てている、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さん。夫婦でラーメンをたべようとした時のエピソードをご紹介します。

出典
ハルコとゆかいな仲間たち

Share Post LINE はてな コメント

page
top