lifestyle

友人「紅茶の違いが分からない」 特徴を分かりやすく描いた『2枚』が話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

朝食やランチと合わせたり、自宅でリラックスしたりする時に飲む紅茶。

※写真はイメージ

たくさんある種類の中から、自分の好みに合う紅茶を選ぶのは、案外難しいものです。

Twitterに投稿された『紅茶の違いをまとめたイラスト』をご紹介します。

紅茶の違いを簡単にまとめると

作品を描いたのは、紅茶が好きなTwitterユーザーの、いちのかわ(@ichi050)さんです。

紅茶の種類に詳しくない友人から、次のような意見を聞いたという投稿者さん。

「紅茶は全部一緒」「違いがあまり分からない」

友人のために投稿者さんが作った、『紅茶の違い』をまとめた2枚がこちらです!

紅茶の種類や味、それぞれに合うお菓子や紅茶の知られざる等級まで、とても丁寧に分かりやすく描かれています。

投稿者さんいわく、「2枚目は個人的な意見なので、参考程度に読んでほしい」とのことです。

ネット上では、紅茶の違いを分かりやすくまとめた作品に、感心する声が相次いでいます。

・いろんな味の紅茶を飲んでみたくなった。

・いつも買う時に種類が分からず悩んでいたので、すごくためになる。

・キレイな絵と丁寧な言葉で説明されているので、分かりやすい。

紅茶の楽しみかたの幅が広がりそうですね!イラストをチェックしながら、その日の気分によって味わう紅茶の種類を選んでみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@ichi050

Share Post LINE はてな コメント

page
top