「い、いいんですか…?」 本人監修のLINEスタンプに、羽生結弦ファン大歓喜!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

緊急災害支援や世界の子どもたちを支援するための『ドネーションスタンプ』を、毎年発売しているLINE。2019年には『羽生結弦 3.11 SMILEスタンプ』を発売し、羽生結弦選手ファンから歓声が上がっています。

羽生結弦選手のベストショットが!?LINEスタンプに悶絶

2019年3月7日から4月11日まで発売される『羽生結弦 3.11 SMILEスタンプ』は、全24種類。各大会での演技中の姿や、試合前後の様子などがスタンプになっており、なんとすべて羽生選手本人が監修しています!

スタンプのなかには、「地上にうっかり落ちてしまった天使」と話題になった、2017年のエキシビション中に撮影された氷上に笑顔で転倒した姿も。

全24種類の中から、こちらの8種類のスタンプをご覧ください!

可愛らしい表情からキリっとした表情まで、バリエーション豊かですね。

被災地を応援する羽生結弦選手

羽生選手は、宮城県仙台市出身。東日本大震災後、被害が甚大な故郷や周辺地域のため、羽生選手はさまざまな復興支援に携わってきました。

今回のスタンプも、LINEの考える「震災の記憶を忘れずに災害に備えることの重要性」に羽生選手が共感して誕生したもの。

スタンプの売り上げは、大規模災害が発生した際、緊急支援に対応するための基金『災害復興支援特別基金』に全額寄付されます。価格は240円、LINE内で使用できる仮想通貨で支払う場合は100コインです。

羽生選手ファンからは、「240円で羽生選手の素敵なお姿をスタンプで使いまくれるとか、最高か」「本人監修ってすごいな!」「さっそく買った。使えば使うほど幸せな気持ちになれる」などのコメントがSNS上に投稿されています。

羽生選手のスタンプを購入し、友達や家族などに送りたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

Share Post LINE はてな コメント

page
top