trend

『あひる風呂』終了後、銭湯のスタッフがビックリ! 男湯と女湯の差に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大阪市の平野区で銭湯を営んでいる、『戎湯(えびすゆ)』Twitterアカウント(@ebisuyu4126)の投稿が話題になっています。

2019年4月7日、湯船にアヒルのオモチャをたくさん浮かべる『あひる風呂』を行った戎湯。

その日、戎湯の男湯と女湯では可愛らしいアヒルのオモチャや、白いアザラシのオモチャがプカプカと浮かんでいました。

きっと、たくさんの利用客が温かい湯船とオモチャによって心癒されたことでしょう。

『あひる風呂』の終了後、戎湯のスタッフが女湯に入ると、そこにはこんな光景が広がっていました。

2つの桶の中には、アヒルとアザラシがキレイに分けられています。

女性の利用客たちは、戎湯のスタッフがすぐに掃除を始められるよう気を使ってくれたのかもしれません。

続いて、スタッフが男湯に入ると…。

!!?

なんと、浴槽のふちにアヒルとアザラシたちがズラリと並んでいるではありませんか!

手前のふちには2列でキレイに並べられており、後ろのふちには1列でアヒルが多めに並べられています。

この光景を見ているだけで、男性利用客が楽しそうに並べている姿が想像できます!

キッチリとした女湯、そしてユーモアあふれる男湯を見て、スタッフは「ウチの常連さん、最高!」と思ったのだとか。

この投稿を見て、多くの人が男湯と女湯の『差』に笑ってしまったようです!

・男湯は見た目がいい!でも、掃除を考えると女湯がいい!どちらも素晴らしいです!

・面白みを追求する男湯。掃除の効率配慮の女湯。どちらも最高ですね。

・この差が面白すぎる。見ていてほおが緩んだ…!

男湯は「スタッフを楽しませよう」と思い、女湯は「掃除しやすくしよう」と思ったのでしょうか。

どちらにせよ、いつもお世話になっている銭湯への愛を感じますね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@ebisuyu4126

Share Post LINE はてな コメント

page
top