職場の新人が客の前でミス! 現れた先輩の『ひと言』に17万人が吹き出した
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @amor_animus
世の中には「部下のミスは上司の責任」という言葉があります。
誰だって、入社したてのころは仕事でミスをしてしまうもの。そんな時、上司や先輩社員のフォローが大切になってきます。
ミスの内容にもよりますが、業務上のカバーはもちろん、その後のアドバイスなど、フォローの内容もさまざま。
どんなフォローを行うかで、相手からの信頼度も上がることでしょう。
しかし、新人からミスしてしまった場合の対処方法を聞かれた紬(@amor_animus)さんはというと…。
「何も格好よくないな?」
「す、すみません!ミスしちゃって…対処方法が分からないんですけど…」
仕事中、入社したての新人社員からヘルプ要請を受けた紬さん。そばには客もいたため、迅速な対応が必要となります。
勤務歴も長い紬さんは颯爽とフォローへ向かい、開口一番、こう告げたのでした。
「任せて。大抵のミスはすべて私がやり尽くしているから」
すると、その場にいた客は失笑。それもそのはず、ミスを頻発してしまっていた過去を明かしてしまっているのですから!
(待って、これ何一つとして格好よくないな)
後々、自らの発言にツッコミをいれた紬さん。しかし、その場の状況を考えて見てください。
社員のミスに、客は多少なりとも不満を抱いていたかもしれません。険悪なムードになりかねなかったところを、紬さんはたったひと言で変えてしまったのです。
これもある意味、素晴らしいフォローといえるのではないでしょうか。
自信に満ちあふれたオーラと、それとは真逆の発言のギャップ。「カッコいい」「憧れる」と感じたかは分かりませんが、親近感を抱いたであろうことは確実でしょう!
[文・構成/grape編集部]