trend

こんな信号あったらいいのに! 『東京新型横断歩道』に世界中から称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

モーショングラフィックデザイナーのヨシダタカユキ(@__Stew__)さんが、2019年6月9日に『東京新型横断歩道』と題された動画をTwitterに公開。「未来の東京を感じる」と話題になりました。

『モーショングラフィック』とは、広告や番組のオープニングなどにも使用されている動く画像や文字のことです。さっそくご覧ください!

歩行者用信号機が青に変わると、レンズの前に『歩』と『ワタレマス』の文字が浮かび上がり、横断歩道の横にも文字や標識などが出現。歩行者の通行をうながしつつ、自動車には注意喚起をしています。

また、安全第一と書かれた文字の下には、東京都が地域に密着して働く車などに貼っている、隈取りの目を強調した防犯ステッカー『動く防犯の眼』もあります。

【ネットの声】

・日本文化がちゃんと入ってていい!

・すごい!実際に導入してみてほしい。

・近未来的でオシャレ!

・信号待ちも退屈しないだろうな。

視覚的に分かりやすい信号機と横断歩道。夜間の事故を減らすなどの効果が期待できることでしょう。

もしかしたら、このような機能が取り入れられるのも、そう遠い未来ではないかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@__Stew__

Share Post LINE はてな コメント

page
top