「なぜ選挙に行ったほうがいいの?」 漫画の解説に「納得」の声相次ぐ
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
・投票場に行くのが面倒…。
・自分の1票じゃ、どうせ世の中は何も変わらない。
・投票したい候補者がいない。
若い世代の選挙離れが深刻な日本社会。ネット上でも選挙に行くことに否定的な声がよく見受けられます。
3人の子どもを育てるイラストレーターのたきれい(@takirei2)さんは、『若い世代が選挙に行く重要さを解説した漫画』をTwitter上に投稿しました。
「分かりやすい」と反響を呼んだ、こちらの漫画をご覧ください。
若い世代が、選挙に行く大切さ
国政選挙の年代別投票率は、平成29年10月に行われた第48回衆議院議員総選挙において、10歳代が40.49%、20歳代が33.85%、30歳代が44.75%。
50%以上の投票率をキープする50代以降の世代と比べ、低い水準にとどまっています。
しかし漫画にあるように、若い世代の投票率が上がれば、政治家の人たちも、その声を無視できなくなるでしょう。
投稿を見た人たちからは、次のようなコメントが寄せられています。
・分かりやすい!いま10代だけど、選挙権を持ったら絶対に投票しに行く。
・なるほど…。これを読んでより選挙の大事さが伝わった。無関心はダメ。
・若年層の投票率が上がれば、若者に向けた施策を増やす気になると思う。選挙に行こう。
選挙は私たちの意思を政治に反映させることのできる、もっとも重要で基本的な機会です。
自分たちの将来だけでなく、次の世代が暮らしやすい世の中を作るためにも、投票に行くことはとても大切ですね。
[文・構成/grape編集部]