「白紙での投票がダメな理由」 浅野忠信のTwitterを見れば一目瞭然
公開: 更新:


カズレーザーが学歴に対する持論を展開 塾に通っても勉強できない人は…「塾に通っても勉強できない人は?」と聞かれたカズレーザーさん。「語弊がある言い方だけど…」と持論を展開しました。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
grape [グレイプ] entertainment
投票は、白紙でもいいんだって。
第25回参議院議員通常選挙(以下、参院選)の公示後、Twitter上にそう投稿しファンを驚かせた俳優の浅野忠信さん。
「支持したい人がいない」「誰に投票すべきか決まらない」といった理由から、白紙での投票を選ぶ人も中にはいることでしょう。
しかし、投票はいわば私たちの意思表示であり、日本で暮らしている以上、無関係な人はいません。
浅野さんの意見を擁護する声は寄せられていたものの、大半は「白紙で投票すべきではない理由」を説くコメントが大半。
それこそが浅野さんの狙いだったのです。
その後、浅野さんは自らに寄せられた「白紙で投票すべきではない理由」や批判のコメントもリツイート。
浅野さんがリツイートしたことで、白紙での投票がダメな理由を分かりやすく知らせることができ、さらに「選挙へ行こう」と呼びかけるよりも効果的に、投票することの重要性を訴えかけたのです。
出典:@asano_tadanobu スクリーンショットより
浅野さんは寄せられているコメントをリツイートするかたわら、「そもそも、自分は白紙での投票はしない」といった旨のツイートを投稿。
「投票は、白紙でもいい」という投稿が、浅野さんの『作戦』であることが分かると、その手法に絶賛の声が寄せられました。
【ネットの声】
・浅野忠信、天才かよ。
・実に効果的なSNSの使いかた。
・いっぱい食わされた!でも嫌な気はしない。
結局のところ、白紙での投票も、投票そのものをするか否かも本人次第であり、周囲に強制されるものではありません。
浅野さんによってさまざまな「白紙で投票すべきではない理由」を目にしたところで、する人はします。
しかし、まずは選挙そのものに向き合い、考えることが大切です。だからこそ浅野さんの『作戦』は素晴らしいきっかけとなったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]