電車とホームの間に転落! 4歳の娘を救った『あるモノ』とは…
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @bitchhime
親がどれだけ注意をしていても、子どもに予想外の出来事が起きることはあります。
『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』や『宇宙戦艦ティラミス』の原作者として知られる、漫画家の宮川サトシ(@bitchhime)さんは、一児の父。
ある日、4歳の娘さんが予想外の出来事に見舞われたことを、宮川さんは妻からの連絡で知ったそうです。
電車に乗る時に、娘さんが誤って電車とホームの間に落ちてしまったとのこと。
しかし、『あるモノ』があったおかげで無事でした。娘さんを救った『あるモノ』とは…。
リュックを背負っていたことで、娘さんは転落しても無事でした。
宮川さんの妻は、リュックの『持ち手』や『ハンドル』と呼ばれるところを持って娘さんを引き上げたといいます。
【ネットの声】
・リュックが守ってくれてよかったですね。
・私も隙間に落ちた時にリュックで助かりました。
・娘さんが無事でよかった…。
・小さい子にはリュックを背負わせよう。
場所によっては、電車とホームの間隔が大きく開いているところがあります。もし、子どもが隙間に転落してしまっても、リュックが引っかかって大事に至らないこともあるでしょう。
また、リュックを背負っていれば、後ろに転倒した時にクッションの代わりになることも。
子どもが背負うリュックは単なるバッグではなく、ちょっとした『便利グッズ』なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]