電車とホームの間に転落! 4歳の娘を救った『あるモノ』とは…
公開: 更新:

※写真はイメージ

【天才小学生】夏休みの宿題で海の絵を描いた息子 絵本作家の父親が驚愕した作品に「才能の塊すぎる」「すべてが100点満点」中川貴雄(@nakagawatakao)さんの7歳の息子さんも、小学校の夏休みの宿題で絵を描いたそうです。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
- 出典
- @bitchhime
親がどれだけ注意をしていても、子どもに予想外の出来事が起きることはあります。
『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』や『宇宙戦艦ティラミス』の原作者として知られる、漫画家の宮川サトシ(@bitchhime)さんは、一児の父。
ある日、4歳の娘さんが予想外の出来事に見舞われたことを、宮川さんは妻からの連絡で知ったそうです。
電車に乗る時に、娘さんが誤って電車とホームの間に落ちてしまったとのこと。
しかし、『あるモノ』があったおかげで無事でした。娘さんを救った『あるモノ』とは…。
リュックを背負っていたことで、娘さんは転落しても無事でした。
宮川さんの妻は、リュックの『持ち手』や『ハンドル』と呼ばれるところを持って娘さんを引き上げたといいます。
【ネットの声】
・リュックが守ってくれてよかったですね。
・私も隙間に落ちた時にリュックで助かりました。
・娘さんが無事でよかった…。
・小さい子にはリュックを背負わせよう。
場所によっては、電車とホームの間隔が大きく開いているところがあります。もし、子どもが隙間に転落してしまっても、リュックが引っかかって大事に至らないこともあるでしょう。
また、リュックを背負っていれば、後ろに転倒した時にクッションの代わりになることも。
子どもが背負うリュックは単なるバッグではなく、ちょっとした『便利グッズ』なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]