空になったマヨネーズ 母親が「奇跡!」と喜んだ理由が…?
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。
子供の頃、使わなくなった調味料の容器や食品トレーを使って、遊んだ記憶はありませんか。
保育園や小学校などでは、各家庭から工作などに使う材料を集めることが多々あります。
しかし、『材料集め』は時に、親の頭を悩ませるようです…。
母親の、すりごま(@surigoma2012)さんは、ある日、小学1年生の息子さんからこのように伝えられました。
「今度、学校で水遊びをするから、マヨネーズの入れ物がいる」
※写真はイメージ
小学校で、空になったマヨネーズの容器が必要とのこと。
内容を聞いた、すりごまさんは「ふぁー!『今度』って、いつやー!」と思ったそうです。
マヨネーズは一般的に、1日で使い切れるような調味料ではないため、急にいわれても用意がない家庭がほとんどでしょう。
「100円ショップで、空のマヨネーズ容器を売ってくれ」と嘆くほど、困り果てた、すりごまさん。
その後、冷蔵庫を見たところ、『奇跡』が起きたそうで…。Xに公開された、冷蔵庫の中にあった物がこちらです。
なんと、『ほとんど空』のマヨネーズの容器がありました!
息子さんから内容を聞いたタイミングで、ちょうど使い切る寸前のマヨネーズがあるとは、すごい偶然といえるでしょう。
「後1回使ったら捨てていたわ、これ。息子、早めにいってくれてグッジョブやでぇー」とつづった、すりごまさん。
家庭で起きた何気ない『奇跡』に、多くの人が拍手を送りました!
・天文学的確率じゃないか?
・まさかの激アツ展開!すげー。
・きっと、日頃の行いがいいんでしょうね。
中には、すりごまさんと同じように、『急な材料の調達』に頭を悩ませている親から、共感の声も上がっています。
今日もどこかの家庭で、小さな『奇跡』が起きているといいですね…!
[文・構成/grape編集部]