lifestyle

家族との食事に激しい苦痛を覚えた少女 『理由』に、ハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の中川海二(@nakagawakaini)さんが描いた漫画が、ネット上で反響を呼んでいます。

中川さんが描いたのは、『ミソフォニア』という症状を持つ女性の話です。

【ミソフォニア】

『音嫌悪症』『音恐怖症』と呼ばれる。特定の音に対して不快感やいら立ちを覚える医学的な障がい。

知り合いの女性が語った、ミソフォニアの実態とは…。

他人のそしゃく音に強烈な不快感を抱き始め、現在では耳栓をつけて生活をしているという女性。

世間ではミソフォニアの認知度が低いため、周囲から理解されにくく、音に対する不快感を訴えると「神経質」「気難しい」など、性格のせいにされてしまいやすいといいます。

漫画を読んだ人からは、さまざまなコメントが寄せられました。

・初めて知りました。音はどこにでもあるので、逃げ場がありませんよね…。

・私もミソフォニアです。こういう形で周知してもらえてすごく嬉しいです。

・私は水道の音に叫びだしたくなるほどの怒りを感じます。自分だけじゃなかったと知って、ホッとしました。

・知らずに相手を誤解してしまうこともあるので、すごくためになりました。

世の中には、ミソフォニアの症状に苦しむ人が数多くいるようです。中川さんが描いた漫画は、人知れず症状に悩んでいた人々の心を軽くしました。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

洗濯機

洗濯機は乗せないで! 企業の注意喚起に「知らなかった」キャスター付き置き台は、手軽に洗濯機を移動させられる便利アイテムとして注目されています。しかし、実際に使用する前にはデメリットも知っておいたほうがよいでしょう。家電メーカーが解説する危険性についてご紹介します。

出典
@nakagawakaini

Share Post LINE はてな コメント

page
top