lifestyle

家族との食事に激しい苦痛を覚えた少女 『理由』に、ハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の中川海二(@nakagawakaini)さんが描いた漫画が、ネット上で反響を呼んでいます。

中川さんが描いたのは、『ミソフォニア』という症状を持つ女性の話です。

【ミソフォニア】

『音嫌悪症』『音恐怖症』と呼ばれる。特定の音に対して不快感やいら立ちを覚える医学的な障がい。

知り合いの女性が語った、ミソフォニアの実態とは…。

他人のそしゃく音に強烈な不快感を抱き始め、現在では耳栓をつけて生活をしているという女性。

世間ではミソフォニアの認知度が低いため、周囲から理解されにくく、音に対する不快感を訴えると「神経質」「気難しい」など、性格のせいにされてしまいやすいといいます。

漫画を読んだ人からは、さまざまなコメントが寄せられました。

・初めて知りました。音はどこにでもあるので、逃げ場がありませんよね…。

・私もミソフォニアです。こういう形で周知してもらえてすごく嬉しいです。

・私は水道の音に叫びだしたくなるほどの怒りを感じます。自分だけじゃなかったと知って、ホッとしました。

・知らずに相手を誤解してしまうこともあるので、すごくためになりました。

世の中には、ミソフォニアの症状に苦しむ人が数多くいるようです。中川さんが描いた漫画は、人知れず症状に悩んでいた人々の心を軽くしました。


[文・構成/grape編集部]

『炊飯器で簡単!「6P」コーンご飯』写真

6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

出典
@nakagawakaini

Share Post LINE はてな コメント

page
top