海外から称賛された『日本人のマナー』 ラグビーW杯の試合後、ゴミ袋を持つと?
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- @ITVRugby
2019年9月20日に開幕した『ラグビーワールドカップ2019』。東京スタジアムで行われた、初戦となる日本対ロシア戦では日本が勝利しました。
日本を応援していた観客が沸き立つ中、一部の人々の行動が注目を集めています。
ゴミを自主的に片付ける観客
イギリスの民間放送局『ITV』のラグビー専用TwitterであるITV Rugby(@ITVRugby)が、動画を公開。
動画には日本人のラグビーファンが映っていました。彼らは試合終了後、ゴミ袋を広げると…。
ラグビーファンたちは、自主的にゴミ拾いをしていたのです!
この動画に対し、ITV Rugbyは「アメージング」とコメント。海外から称賛の声が多数寄せられています。
・日本は地球上でもっとも素晴らしい国の1つだ。
・誰もが日本人から学ぶことができます。
・これがすべてのスポーツイベントの『普通』になればいいのに。
・マナーのいい日本のラグビーファンが好き!
中には、かつて開催されたサッカーワールドカップで、日本人サポーターが同じようにゴミ拾いをしていたことを思い出す人たちも。
W杯敗退後、泣きながらゴミ拾いをする日本人サポーター 海外から「リスペクト!」の声
ファンの姿は、応援するスポーツチームの印象にもつながります。ラグビーを愛するからこそ、ファンの人たちはスタジアムを片付けたのでしょう。
ファンの行動に、改めて拍手を送りたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]