『大人の発達障害』の診断を受けた女性 すると医師が、さすがの分析!
公開: 更新:

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- わたくしごとですが。
看護師をしていたことや、現在ライターをしていることもかかりつけ医に伝えていた仲さん。「今の仕事が適職」というかかりつけ医の言葉が、とても嬉しかったそうです。
そして、2人の医師の言葉から見えてくるものがありました。
「今の環境や、周囲の人が自分に合わなかっただけ」
仲さんは、居心地のいい場所にいくこと、また「自分と同じ人は世界のどこかにいる」と考えることの大切さを実感したのです。
この2つを知るだけで、心が楽になりそうですね。
診断を受けるのは怖い?
コミュニティは狭い!
学校や会社などのコミュニティは、世界規模で見たら小さなもの。
「みんなと同じではないから」と責められ、自信を失う必要はないのかもしれません。
仲さんは、「自分と合わない人とは、互いの違いを認めあった上で、距離感を大事にしながら付き合っていけばいいのではないかと思います」とブログでつづっています。
みんなが同じでなくていい…多くの人が互いの個性を認めることができれば、この世はもっと生きやすくなるはずです。
仲さんは、ブログのほかInstagramでもエッセイ漫画を公開しています。気になった人は、ぜひご覧ください。
ブログ:わたくしごとですが。
Instagram:仲 恵麻(naka.ema.jp)
[文・構成/grape編集部]