認知症の高齢女性が入院 付き添いの夫の『言動』に、背筋が凍る
公開: 更新:
1 2
他人を助けて後悔… 消防局のメッセージに「しんどかった」「すごく救いになる」2025年1月29日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局が、Instagramを更新。 人を助けた人が、精神的なストレスを抱えてしまう問題について、こんなメッセージを伝えました。
防災セットにロングスカートを! 警視庁の投稿に「私も入れてます」2025年1月30日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは『防災セットに入れておくと便利な物』を紹介しました。
- 出典
- paretiny
パーキンソン病などの疾患や加齢により、場所や時間が分からない『せん妄』状態に陥る高齢者は少なくありません。
患者の高齢女性に付き添った夫は正常な判断ができず、付き添いに適さない状態だったのです。
このエピソードについて、ぱれちにさんは次のようにつづりました。
「付き添う家族は必ずしもしっかりされているとは限らない」というのを思い知ったお話でした。
漫画を読んでゾッとする人が続出。「ヤバいですね!大事故につながってしまいそうです!」「高齢者同士で介護をしていると、こんな問題もあるんですね」「私も看護師ですが『あるある』です…」などのコメントが多数寄せられています。
家族が入院した時に誰が付きそうかを考える際に、参考にしたいエピソードですね。
[文・構成/grape編集部]