trend

「面白い」「センスある」 祝日だらけの『斬新すぎるカレンダー』を、ご覧ください

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「ずっと休みの日が続けばいいのに…」

みなさんは、そんな望みを抱いたことはありませんか。学校や職場に行くことなく、のんびり過ごしたり趣味に没頭したりできる休日を大切にしている人は多いでしょう。

Ken Kawamoto(@kenkawakenkenke)さんがTwitterに投稿した、あるカレンダーが「面白い」と反響を呼んでいます。

『ずっと祝日カレンダー』

投稿者さんが手がけたのは、さまざまな国の祝日を集めて、まとめたカレンダー。

日本だけではなく、ほかの国の祝日もあわせたら、カレンダーはどんな表記になるのでしょうか…。夢のようなこちらの作品をご覧ください!

ほぼ全部、祝日を表す赤文字で埋まってる…!

こんなカレンダーを職場のデスク上に飾っておけば、目に入るたびにちょっぴりテンションが上がりそうですね。

【ネットの声】

・面白い。これは欲しい!

・すごく素敵な発想だと思う。

・毎日気分が明るくなりそうだし、ほかの国への関心も高まりそう。

見るたびにテンションが上がるだけでなく、さまざまな国の祝日に関する知識が得られる素敵なアイテムに、多くの人が心を奪われたようです!


[文・構成/grape編集部]

雪を見つめる猫を表現した色鉛筆画の写真

雪を見つめる猫の画像 よく見ると…「感動するわ」「鳥肌が立った」肌寒い日が増えてきた2025年11月現在、@sonnakanjidesuさんが雪を見つめる猫の色鉛筆画をXに投稿。あまりの精巧さに8万件を超える『いいね』がつき、多くの人が感嘆の声を上げました。

おにぎり劇場さんの作品

「どうやって作ったの?」「目からウロコ」 カボチャの形をした“料理”の正体が?おにぎりの概念が変わる! おにぎり作家・おにぎり劇場さんが生み出した「白かぼちゃの塩むすび」が話題沸騰中です。本物のカボチャと見間違えるほどの精巧な見た目と、遊び心溢れるアイデアに「芸術的すぎる」と絶賛の嵐。実は超シンプルな作り方を、取材を基に詳しくご紹介します。あなたも試したくなる、驚きのフードアート!

出典
@kenkawakenkenke

Share Post LINE はてな コメント

page
top