もう捨てなくていい! 100均の『カレンダー』が「ずっと使い続けられる」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
年が変わるタイミングで買い替えることが多い、カレンダー。毎年の恒例行事のように買っている人もいるのではないでしょうか。
筆者もその1人で、毎年「どのカレンダーにしようか」と悩み、購入するのを手間に感じていました。
カレンダーは使い終わると捨ててしまうので、もったいないと感じることも…。
そんな時、100円ショップ『キャンドゥ』で見つけたカレンダーを試してみたところ、便利だったので紹介します。
キャンドゥで発見!『アルミ製万年カレンダー』
そのカレンダーは『アルミ製万年カレンダー』で、税込み220円。紙製ではなく、アルミ製ということで、長く使えそうですね。
全体サイズは、横約95mm、縦約60mm、薄さ約3mmとコンパクト!卓上でも邪魔にならず、オフィスへの持ち運びも便利です。
ただ気になるのは、月や年が変わっても使えるかというところ。早速使って、試してみたいと思います。
使い方はシンプルで、数字が書かれている大きなカレンダー部分に、曜日が書いてある銀のプレートを引っ掛けるだけです。
例えば、1日が金曜の月の場合は『FRI』の部分に、1が来るように引っ掛ければOK。
水曜始まりの場合は『WED』を1を合わせると、カレンダーのでき上がりです。
ただ、30日しかない月の場合でも、31日まで表示されてしまうため、注意が必要です。
どの月、どの年でも利用できる『アルミ製万年カレンダー』。ゴミも出さずに使い続けられるので、環境にも優しいですね。
スケジュールの記入はできないですが、日付と曜日の把握はできるので、便利だと感じました。気になる人は試してみてはいかがでしょうか!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]