「天才か…?」11万人が『いいね!』した子猫の動画に「かしこい!」「かわいい」
公開: 更新:


「どちらが神様?」「ルーブル美術館に展示されるべき」 2匹の猫の写真があの名画にそっくり!「ミケランジェロも誇りに思うだろう」「めちゃくちゃ笑った」 2匹の猫の姿があの『名画』にそっくり!

これじゃあ本が読めないよ! 母親が怒っている『理由』に「天国のようだ」「こんな風に困ってみたい」「母が本を読もうとしている写真です」 写っていたものに反響「大笑いした」「こんな風に困ってみたい」
- 出典
- @Bren_biren






猫は、個体差はありますが、生後2か月ともなれば元気に走り回って遊ぶそうです。
3~5か月頃には乳歯が抜け始め、永久歯に変わっていき、おもちゃに噛みついて遊ぶようになるとのこと。
猫の飼い主の中には、その成長の早さに驚かされた人もいるでしょう。
そんな子猫について、びーれん(@Bren_biren)さんの投稿した動画が話題となっています。
「あの取っ手を回せば、ドアが開くはずなんだけどなぁ」と、完全にドアノブの仕組みを理解している様子の子猫。
人間の行動を見て学習したのでしょうか。
しかし、その場で跳ぶだけではドアノブに届きません。
「どうしようかな」と考えるそぶりを見せた後、なんと、キャットタワーに登り、高いとこからジャンプ!
ドアノブにしがみつき、見事にドアを開けてしまいました。
この行動には飼い主も思わず「生後4か月でそれは天才か?」と感心!
こちらの投稿には約11万人が『いいね!』と反応。多くのコメントが寄せられています。
・実に頭がいいですね!
・後から来た猫が「ほら!開いたよ!行け行け!」ってやってるみたい。
・覚えてしまったが最後、開けられるドア全部でやります。朝起きたら、部屋の扉が全開で寒いです。
「うちの猫もやります!」と動画付きのコメントもいくつか寄せられていることから、猫のいる家庭ではおなじみの光景なのかもしれません。
そのせいか、「脱走防止にドアノブを改造した」という人もいました。
賢くてかわいい行動ですが、確かに、毎度ドアを開けて脱走されては困りますよね。
grapeでは、猫のドアノブ開けに、ユニークな『対策』をした人の記事も公開しています。
猫がドアを開ける!困った飼い主がとんでもない『対策』を実行
猫がドアを開けてしまい困っている人は、ドアノブ改造も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]