名古屋駅の気になるあの子 びよりんチャレンジの悲劇は喜劇
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
JR名古屋駅で売られている愛くるしい「ぴよりん」というケーキ。名古屋コーチンの卵を使ったプリンをババロアで包んだというぷよぷよさがたまらない、けれどもなんとも儚いスイーツです。
全て手作業で作られるため、少しずつ違った個性がまたかわいいと話題なのだとか。
「お土産にしたい!」と道ゆく人をとりこにするも、これから新幹線に乗る人にとっては、崩さずに持って変えるのは至難の技。
なんと罪深いスイーツなのでしょう!
それでも、このかわいいぴよりんをかわいいまま持ち帰りたい!という人の間で話題になったのが「ぴよりんチャレンジ」です。
どんなチャレンジ?
ところが話題の中心は、チャレンジ成功の報告ではありません。
惜しくもチャレンジに破れながらも、くすっと笑えるぴよりんたちに心を掴まれる人が続出!そんなぴよりんたちの健闘をたたえずにはいれらないのが「ぴよりんチャレンジ」なのです。
快適な新幹線にマッタリしすぎていたり、長旅にやさぐれてしまっていたり、疲れてぐったりしている子も。中には、数いるぴよりんの中、自分だけ負傷し身を呈して仲間を守ったであろう英雄ぴよりんまで!
ぴよりんの入った箱の中では様々なドラマが繰り広げられていることでしょう。
中には、新幹線の振動で震えるぴよりんを車内で食したツイートをする強者も!「#ぴよりんチャレンジ」でいろんなぴよりんの姿が見られます!
ぴよりんチャレンジに挑んでみたいと思ったら、JR名古屋駅 中央コンコースにある「カフェジャンシアーヌ」や「なごめしカフェ トラッツィオーネ ナゴヤ」「ぴよりんshop」に、あなたのお家に連れ帰るぴよりんを選びに行きましょう。
ぴよりんの袋は他の荷物と一手に持っては傾いてしまいます。そして、道行く人にぶつからないように、そーっとそーっと大切に。
きれいに持ち帰ることができたとしても、それはそれで食べるのが惜しくなっちゃいそうですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]