スーパーでお土産を選んだら? 友人が持っていたものに「お、おう…」「笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Mahaa_kaal
旅行をする時は、お土産選びも楽しみの1つ。
その土地ならではの食品や工芸品を買って、知人に渡したり、思い出の品として残したりする人は多いでしょう。
空港などの土産店はもちろん、地域のスーパーマーケット(以下、スーパー)なども寄ってみると、新たな発見があって面白いですよね。
スペイン人が選んだ『日本のお土産』に困惑
noir(@Mahaa_kaal)さんは、初めて日本に来たスペインの友人と一緒に、スーパーに立ち寄りました。
友人は、スーパーで販売されている商品の中で、とっておきの日本のお土産を見つけた模様。
「かわいいからお土産はこれにする!」と、noirさんに見せたのが…。
なんと、お供え用の落雁(らくがん)でした…!
祭壇や仏壇などにお供えする物として売られているため、日本人は『旅行のお土産にする』という発想にはならないはず。
noirさんは、ピュアな友人の言葉に「お、おう…」と困惑してしまったそうです。
とはいえ、何も知らない状態で見たら、確かにカラフルで華やかな、かわいいお菓子。外国人が手に取る気持ちは、理解できるでしょう!
文化の違いがもたらした出来事に、興味を持った人たちは多く、さまざまなコメントが寄せられました。
・改めて見たら、確かにかわいいよね。
・幼い子供が親に「買って」といっているのを見たことがある。きれいな色使いだし、惹かれるんだろうな。
・外国人の夫が仏花を買ってきて、必死に説明したことがあります。
・笑ってしまった。文化を知ってもらういい機会にはなりそう。
日本人には思い付かない視点に、新鮮さを感じた人も多いでしょう。
また、日本の和菓子や、仏具の美しさを再認識するきっかけにも、なったかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]