水族館で『ぬいぐるみ』を買った女性 眠ろうとすると…「うわあ!」「ほ、欲しい」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
- 出典
- @mi_mare04
兵庫県神戸市にある水族館『神戸須磨シーワールド(愛称:スマシー)』。
2023年に、『スマスイ』の愛称で親しまれていた『神戸市立須磨海浜水族園』が営業終了したことを受け、2024年にその跡地にオープンしました。
以降、連日多くの海洋生物好きでにぎわっています。
2025年4月12日、みー(@mi_mare04)さんが『スマシー』で買ったぬいぐるみが、ある理由で注目を集めました!
水族館で買ったシャチのぬいぐるみに大反響!
みーさんが購入したのは、シャチのぬいぐるみ。
丸みを帯びたフォルムやきゅるんとした瞳が、なんとも愛らしいデザインになっています。
お腹のあたりは、骨格が丸見えになっているという、こだわりが感じられる造りに。
恐竜の化石を見ているようで、好奇心をくすぐられるでしょう。
『骨格が丸見えになっている』という点以外は、ごく普通のぬいぐるみであるかのように思えますよね。
ところが、部屋の明かりを消すと、ぬいぐるみの印象がガラッと変わるようで…。
みーさんの興奮が伝わるコメントとともに、ご覧ください!
「骨格が暗いところで光るの、超嬉しい」
なんと、骨格の部分が蛍光色に光る仕組みになっているのです!
明るいところで見る骨格と、暗闇で光る骨格を見比べると、印象がまるで異なるでしょう。
また、みーさんは「ぼんやりと光ったシャチの骨格を見ながら寝落ちすることができるので最高です」と、就寝時の楽しみ方も明かしていました。
眠ろうとした時に、ぼんやりと光りが灯っていると、なんだか夢見心地になりそうですね!
『骨格が見える上に、暗闇で光る』という特徴に、胸を躍らせる人が続々と現れています。
・うわあ!こんなの売っていました?
・かっこいい!『スマシー』に行かなくては。
・シャチの骨格、初めて見た!ほ、欲しい。いや絶対に買う。
・これ、めっちゃいいやん!シャチの骨格は、生物界史上トップのかっこよさだからな。
2024年にオープンしたばかりの、『スマシー』。
同館を訪れた際のお土産として、『光るシャチのぬいぐるみ』が最有力候補に上がってきそうですね!
[文・構成/grape編集部]